昨日、
龍頭泉の風水庵と滝の上の美術館に
行って来ました。
エイサーが見られると思って
数年振りに龍頭泉まで行ったところ
何故だか私もエイサーの踊り方を
学んでいました。
以前、
沖縄に家族で一年間住んだ時期があり
年に一度のエイサーの大会を見て
感動したことを思い出します🌻

{2352DB04-3349-463A-8E4A-6C36B03B8192}

風水庵の入り口の写真を写したところ
何も書いてなかったパネルみたいな
表面に龍の頭のようなものが
映り込んでいました。
光の加減でしょうか。
それとも、
龍が住んでいると言われている滝から
太鼓の音に応えて
出て来てくれたのでしょうか🌸
久し振りにこの地で知人のSさんと
出会えて、一緒に踊り方を学ぶ事に。


{74122FF2-BFD6-4336-AEFD-688370861A15}

見よう見真似で踊っていましたが、
とても楽しかったです🍀
自分自身の枠が広がったと
感じた瞬間でした。

{5809DD9D-DAE8-4CC2-8A31-6BEF9CC42F14}

エイサーのワークショップが済んだ後
ねーねーずのライブが始まるまで
少し時間があったので、
Sさんと一緒に近くの滝の上の美術館へ。

{28D61CC5-46D2-437B-9B12-F008A3B5A73A}

ここは懐かしい感じのするところです🌸
館長さんもステキな女性の方で、
お話も興味深く聞かせて頂きました🌼
ここに見えた方のお話も聞かせて頂き
ご縁が繋がっていく空間でした✨

{06C344E4-188A-424E-9508-50CA037CD732}

時間になったので風水庵に戻り、
ねーねーずのライブを楽しみました♬
歌とお話と平和に対する想い
震災に遭われた方々への想い。
同じ想いを感じた空間。
全員でカチャーシーを踊りながらの
エンディングでした⭐︎
風水庵のお食事も、
工夫が凝らしてあって
美味しかったです🍀


一昨日
東京に家族や親族が集まり、
昨日は姪の結婚式。
宿泊しているホテルから
結婚式の会場へ。

{F7BCAD8F-7CBC-4AFB-9D93-817D4194454E}


最近は新しい形式の結婚式が
人気のようです💖
{8C09716C-1520-48C5-A85C-CD39C98D355B}


式場全館 借りきって
その時間は1組だけの空間j✨
ステキな2人との大切な時間でした💖✨

{A5E76477-B5EB-4E7D-BB11-C6E72B799ED2}

{C8A292A7-AF17-4F1C-88AC-06D04839DB7A}




昨日、
久し振りに夢彩都へ行って来ました。
パーキングから長崎の港を見ると
巨大客船が停泊しています。
どのような方々が
旅を続けられているのでしょうか。

{7A20BF14-2260-41E7-B231-DE5AAB172712}



最近、
諸行無常という言葉が
心に浮かんで来ます。
高校生の時に古文で出会った言葉。
古文の先生に突然に当てられて
諸行無常の意味を問われました。

あれから数十年。
世の中は大きく変わり
今、ここにいる私自身の人生も
大きく変わりました。

そして、
これからどう生きて行くのか
どのような旅を続けて行くのか
問われています。

{C612046A-4230-44BE-B933-EC643BF7A4BD}




私たちの心の
奥深くに残る日

穏やかな光が
この日本を
世界を
地球を
包み込みますように。


{92E0D0AA-034A-4F7E-847B-576AB7AE5D91}



昨夜は不思議な夜でした。
知っている所で電車を降りたはずなのに
何か変だなと思いながらも外に出たら
知らない場所でした。
知らない所を歩くのもいいかなと思い
歩いていると大手の出版社が通り沿いに。

前日に心に浮かんだ出版社でした。
娘が星の世界に旅立って間も無い時に
その出版社から手紙が届きました。
もしも旅立つ前だったら喜んだだろう
手紙でした。
暫く経ってから
出版社からお電話を頂きました。
あれから数年。
いろんな出来事、
学びがありました。

今日、
重いものが身体から取り除かれたように
突然に軽くなったのを感じました。
新月のパワーでしょうか⭐︎

{31B8C528-9BB4-47F9-84E0-5B3D4F0A9893}






学生時代に読んだ本。
遠藤周作氏の「沈黙」。
心を揺さぶられた内容の本でした。

この写真の本は
若い学生時代に買って読んだ本です。

{E4F2D3FB-3CAE-4E1B-9BDE-CB5546D69184}

時を隔てた今、
マーティン-スコセッシ監督によって
沈黙ーサイレンスーとして
映画化されました。

{2259D6DA-3A01-4FDC-96D8-39AD4D90DB42}

{FA34DB77-9DCA-4960-B2CB-50F81E3934D2}

映画館に足を運びました。
心に緊張を感じながら。

静かな波のような音をバックに
エンディングロールを
見つめていました。

もう一度読み直して見ようと
再出版された本を読みました。

{DE84D4B7-00C5-4CBE-8C5F-282174A55D46}

最初に読んだ当時の想いや疑問が
浮かんで来ました。
本を読みながら考えていました。

少し
前に進んだ気がします。

{D0DA8A12-1102-4D5A-87BE-B334A72D0AB3}






今年最初の
English Bible Class
12月の景色と今日の景色。
同じ空間なのに
見えるものも空気も
変化しています。

{74123AE9-14EB-46F8-9E50-6E193A3FEA25}

{E4034F50-3BB1-42EC-8960-BC832C8E511F}

{25712B13-24B1-41AD-A9EA-9EFDCEDFA60A}


2017年1月11日
空の表情が変化して行きます。

{B39E1C74-5DE8-45F3-AFA0-007A7BC34143}

{881D6838-0F9B-45F0-B0C1-4B96CA65C607}

{7B50CE1C-2DC3-4E93-BC2C-05EC69AAFC09}

2011年1月11日11時11分に見上げた
空のこと思い出しています。
雪が降っていた時に
突然に空が開けて
青空と太陽の光が
降り注ぎ始めたことを。

8日に従姉妹の子供の着物姿を見て欲しいと従姉妹から電話がかかり、
成人式の前にその姿を見て来ました。
ニコニコとした笑顔に私もホンワカ。

私の着物を着た娘の成人式の日のことを
思い出していました。
そして、私の成人式の日のことを。

着物を着た私の姿を見て
父も嬉しそうでしたが、
父が私に言った言葉が
今でも心に残っています。

「 君はこのように着物を着て成人式に参加出来るけれど、
同じように成人式を迎える人の中には
式に参加出来ない人たちも居るのだと
いうことを忘れてはいけない。」と。

{1F832109-9028-4C85-9511-EFE210E23F67}