2014年最初の山歩きはユーシンロッジへ!
当初は嫁さんと玄倉林道からのゆるゆるハイクを予定していたのですが、
西丹沢まで行くと時間的に問題があったので東名を秦野で下りて
寄(やどりぎ)から雨山峠まで行き、玄倉林道に合流するコースにしました。
寄大橋付近の駐車場に停めてスタート!
何かいろいろと怖いことが書いてありますが・・・
ここで嫁さんに、鍋焼きうどんが食べたかったと言われました。。。まあまあ^^;
丹沢ではおなじみのシカ柵を越えて行きます。
シカ柵を越える時、なぜかワクワクするのはボクだけでしょうか?
寄沢の沢筋を何度も渡り、ピンクのテーピングや石のマーキングを頼りに奥へ進んで行きます。
渡るポイントを探すのがけっこう大変。。。
雨で水量が多いときはやめておいた方がよいコースかも。
雨山までの取次ぎの梯子がありました。
ここまでテーピングに騙されて崖を登ったり、登山道を見失ったりかなり難儀しました^^;
沢沿いの道から登山道に入りました。
ここから先が大変だった。。。
危険な橋①、凍結しててホントに危なかった。
なんとかしゃがんで手をついてノーアイゼンで通過。。。
危険な橋②単管パイプと作業用の足場で作られた橋。
歩くたびにミシミシへこむ、、、腐って崩壊するのも時間の問題かも。。。
これも古い階段ですが、一人ずつゆっくり通過すれば大丈夫。
・・・しかしこんな山奥に階段や橋を設置してくれて逆に感謝しなきゃいけないなって思いました。
雪が解けて岩清水になって流れてます。
所々凍ってますが。
雨山峠に着きました。
ここを右に行けば鍋割峠、左は檜岳や伊勢沢ノ頭、どちらもさらにハイレベルなコース
いつかいってみたい。
雨山峠を通過して玄倉林道に合流
しばらく林道を歩き、ユーシンロッジに到着しました。
本日はここでタイムアウト
もっと時間に余裕があれば、大石山からの絶景を嫁さんに見せてあげたかった。。。
今年初歩きでこのコースは・・・自分としてはまた新たなところから道が繋がって良かったんですが、
嫁さんとしては、やっぱり鍋焼きうどんが食べたかったそうで・・・(^▽^;)
でも変化に富んでてなかなか面白かったそうです。
付き合ってくれてありがとう!