単なる吐き出しブログです | ダメママの反省日記

ダメママの反省日記

アスペルガー&ADHD2児の母。
わかっちゃいるけど、怒ってしまうダメママな私。
日々反省して、明日こそは優しいママになるぞ!

先日アップした記事で、「何でも障害のせいにしてる」というコメントを頂きました。





私としては障害のせいにしてるつもりもなく、障害があるから出来ない→仕方ない…なんてことは思っていません。






苦手な部分があるのなら、それをどうカバーしていくのか?
どうすればいいのか自分で考えたり、対策を取れるようになって欲しい。
サポートできる限りは頑張るけれど、いずれ母親が介入できない世界が増えてくるので、その時までに、なんとか生きやすくなる術を見つけて欲しい。

…ただそれだけの気持ちです。






親として、無知がゆえに発達障害のことも知らず、理解してあげれなかった。
もしあの時、障害とわかっていたら?
もっと違う対応をとれたのではないか?





そんな後悔があります。





だからもし可能性があるならば、検査をしたい。
そしてその結果を踏まえて対策をしたい。



障害でなければ、なんとか練習すればできること。
でももし障害であるのなら、努力だけではできない部分があるし、違う方法でのアプローチで、対策を取らないといけない。






周りのレベルにあわせて出来ないのは、練習が足りない!
そんな考えだけで、ひたすら練習させないために。

子供たちにあった方法で、適正量の練習をしていくことだったり、周りと違うやり方が必要なのかもしれない。






ただそれだけの気持ちです。






私は専門家でもないから、知識もないし、文章を書くプロでもないから、自分の気持ちを100%全ての人に伝えられません。





誤解されるような書き方もあるかと思います。






でも、私はただ子供の幸せを願ってるだけで。





うちの子は障害あるから、できない。仕方ない。
そんな言い訳をしたいわけでも、出来ないのは障害のせいだ!とも思っていません。





ただ、世の中には障害を知らないがゆえに「怠けている」「努力不足」と思われ、悩んでる方もいっぱいいると思うんです。

(http://s.ameblo.jp/damemamaganba/entry-11964360178.html
過去記事「障害を知るということ」もご参照下さい)





その方々や、ご家族、それぞれに色んな思いがあって。





それを吐き出すためだったり、次に頑張るためだったり、同じような経験をされている方と繋がりが持てたり、相談できたり。
そんな場所が私にとってはブログなわけで。





ですから、単なる吐き出しブログなんだな~的に読んで頂けると、ありがたいです(*^^*)








にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アスペルガー症候群へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
いつもクリックありがとうございます!