小児発達専門看護師で保健師による発達相談と親子教室:名古屋

小児発達専門看護師で保健師による発達相談と親子教室:名古屋

名古屋市北区の社会福祉会館で、障害や発達に遅れや不安があるお子さんとお母さんの親子教室を実施中。からだ、動き、感覚を育てるタッチケア・バランスボール遊びを楽しめます。小児発達専門看護師保健師で知的,発達障害児の親でもある佐々木へ発達相談もできます。

赤ちゃんの寝返りや首すわりを促進させるベビーバランスボールプログラム👶


 


楽しく産後ダイエットできるバランスボール講座の案内はこちら💁






小学校の卒業式でした。



毎日、練習を重ねて
1回も休まず本番へ。




先生と同伴にはなったけど
来賓や父兄がいっぱいの
あの空気の中で




最後まで会場にいれて
流れ通りに行動に移せたのは
本当に立派でした!!



もちろん目立ちますよ。
たまに声も出ちゃったし。
フラフラもしたり…。




座るタイミングや立つタイミングが
どうしてもみんなとずれて
5秒ぐらい遅かったりしたけど



コーピンググッズを手に持って
(安心グッズ)
比較的落ち着いて行動できてました。


グッズはこれです




私たちは完全に父兄席で
離れていたんですが
そりゃ不安でしたよ。



でも…



不安に感じてもしょうがない。
今朝、私は自分に言い聞かせました。



もう先生にお任せする!
○○ 1回も休まずに練習に出れたから
今日は絶対に大丈夫!
たとえ目立った行動があっても、それも彼!
大好きな6年生の中だったら大丈夫!



みんなの中で落ち着いて行動している
息子の姿をイメトレしました。



そしたら、いつもならグッズを
時々口に持っていく目につく行動も
そんなに気にならなくなりました。




確かに彼は頑張ってました!
寒い体育館で1時間強。


そして立派に
自分のパートのセリフを
2回タイミング合わせて
言えました!!!



はっきりとちゃんと彼の口から
言葉が聞こえました!



これについては、
ピンマイクの配慮とか
事前に打ち合わせして先生たちが
考えてくださったのです。



息子も数日卒業式の式次第のしおりを
(セリフが書いてあるやつ)
毎日毎日毎日毎日見てたんです。



歌はうまく歌えなかったかも
しれないけど、隣の同級生の女の子が
時々息子の顔を見て合わせるように
歌ってくれてました。



ほんとに彼女には申し訳なかったけど
その優しさが嬉しかった。


そして、写真を撮る時も
みんなが呼んでくれて
6年生と一緒に撮れました!



息子は支援級だったけど
確かにみんなの中に存在していたんだなぁ
目頭が熱くなりました。




そして自然に息子に手を添えてくれる
6年生の優しさも忘れません。


幸せな6年間でした!




関わってくださった皆さん
本当にありがとう!


そして、たくさん頑張った息子Tを
思いっきり褒めました。


彼を1年生から知ってる先生も
今回サポートでついてくれた
5年間知ってる先生も



練習の時からすごく成長感じたけど
今日もがんばりましたね。って
お声がけくださったり。


去年の担任の先生からも、
お言葉をいただいて
なんて幸せもんなんだと思いました。


ほんとにほんとに優しくて
頑張り屋で素直な自慢の息子です。


知的障害児,発達障害児に
関わる方必見!
4/12スタート
3/31までお申し込みで🉐


著書
「一歩,また一歩」
好評発売中


家庭療育にタッチケア





佐々木みかです。



私も立派な中年。
人生で折り返しの時期に入ってます。



これを読んでくださっている方にも
同じ年齢位の方がいらっしゃるかもしれません。



このままじゃ何か物足りない
これでいいのかと疑問を持つ


そんな思いを抱えている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?


でも

変化するのが億劫
嫌だけど、変われない


思考がぐるぐるぐるぐる🌀
しませんか?





そんな時にやると良いことを
3つ紹介しますね。




①物の整理
使う頻度の低いものは不要
置く場所は使う所の近くにする
他の使い方とと重なるものは不要

判断のポイントは
ためになるけど、いらないもの
です。




②時間の整理
みんな1日24時間枠に入る活動しかできません。
なので

健康、安全、お金、人付き合いが
保てる活動のみをする

やりたいことと、
やるべきことのバランスを取る

自分の時間を確保するには、
捨てる時間が必要と割り切る

です。




③思考の整理
自分が人生で大切にしたいものに
合致しているか?を確かめて

大枠から決めて細部を考えていきます。

向いていることとできることの
重なる部分を選ぶと良いです。


思考の整理は結構難しいので
まず、物と時間から整理していくことを
お勧めします。




私もよく床を拭いたり
思い切って定期的に何か捨てたりしてます。




時間はうまく使える方では無いけど
いろいろ割り切ることで、
自分に余白が生まれた気がします。



自分の人生ですもん。
彩りをつけていきたいですね♪♪♪


知的障害児,発達障害児に
関わる方必見!
4/12スタート
3/31までお申し込みで🉐


著書
「一歩,また一歩」
好評発売中


家庭療育にタッチケア






佐々木みかです。


そーるの音楽活動🎼🪇依頼

みのうら先生、高木先生による
ドラムサークル🪘

2023年最後でした!

あったかい空間だったなぁ。
現場はドラマだなぁっていつも思う。




初めましての方も
リピートの方も

皆さんのえがおにたくさん出会えた
幸せな時間でした❤️

真ん中でナイスパフォーマンス👍
見せてくれる子も

輪の外で好きにドラム🪘たたいて
参加してくれた子も

パラシュートでどびりの笑顔を見せて
くれた子も

英語の動物の音真似が大好きになって
何回もリピートしてくれた子も

様子を見ながらできる時に思い切り
笑顔で参加してくれた子も

探検大好きで😍みんなと積極的に
関わりに行ってくれた子も

みーんな楽しかったね❤️




みのうら先生
高木先生
お弟子さんのあいり先生

どんな特性があっても
心から楽しめるレッスン
どうもありがとうございました😊

そして来年度も継続が決まりました👏

2024年度も宜しくお願いします🙇‍♀️

日程は5月スタート
追ってアップいたします⤴️

皆様お楽しみに❣️



知的障害児,発達障害児に
関わる方必見!
4/12スタート
3/31までお申し込みで🉐


著書
「一歩,また一歩」
好評発売中

一歩,また一歩。


家庭での療育に



 

 


先週富士山🗻見えそうです。

 

 

 

 

佐々木みかです。

 

 

 

 

昨日からたまひよオンライン

がらみでたくさんのメールとLINEを

いただいております。

 





 

 

本当にありがたいです。

 

 

 

わかっている人からのメッセージほど

ありがたく、安心します。

 

 

 

温かい応援メッセージに

フォーカスするようにしています。





脳に備わるRASというフィルター機能が

あるのをご存じですか?

 

 

RASとは

「妊娠すると町中に妊婦さんが増えた気がする」

というように



潜在意識で気になっている情報だけを拾い

関心のないものはスルーするという

脳の仕組みです。

 

 

拾い上げるポイントが人によって違うので

同じものをみても意見が分かれます。

 

 

今回の記事の反響が思ったより大きく、

当然ネガティブなことが気になっている

自分もいるのです。



これはRASの機能でネガだけを

拾ってしまっているんですね。

 

 

RASをネガティブに

使うのはもったいない!




どうせならプラスに利用して、

共感や温かい応援コメントなどに

意識を向けているんです。

 




そうすると、

物事を良い方向に引き寄せる

ことができるのです。

 




脳の仕組みによるものなので、

もし何か悪い点が気になって

仕方ない時や落ち込んだりするときは




自分の好きなことに意識を向けると、

自ずと道は開いてくると思います。

 


なりたい自分、こうありたい自分にも

一歩近づけるはずです。


 

 

脳の仕組みって面白いですよ。

知ってると役に立ちます。

 

 

支援者向けの講座でも別の角度で

取り扱っています。


知的障害児,発達障害児に
関わる方必見!
4/12スタート
3/31までお申し込みで🉐


著書
「一歩,また一歩」
好評発売中



家庭での療育に最適


 

 

 




知的障害児の母であり、

小児発達の保健師佐々木美華です。





児童発達支援や放課後等デイサービス

子育て支援の現場で働かれている方で

 

☑支援が利用者さんに

合っているかがわからない

☑支援内容についてなぜそれが

必要か理解できていない

☑利用者さんの困っている行動や言動を

何とか良くしたいけど、効果的な支援の方法が

わからない

 

 

という悩みはありませんか?

 

 

それ

障害児を自立へつなぐ

脳とからだと動きへのアプローチで学べます。

 

 

 

講座では、

 


1.脳の機能と神経発達に関わる原始反射2つ

2.発達の順番と感覚統合

3.正中線とボディイメージを育てる動き

4.バランスボールを活用した動きのアレンジ

5.ケーススタディ、グループワーク

 

 

障害児の支援に必要な知識と発達を促す

具体的な支援方法までからだの動きの

アプローチメインに学びます。

 

 


何のための活動か?

根拠を持って考えられるようになり、

支援の質も上がることで、お子さんの

課題解決のための引き出しが増えます。

 


息子が1歳の頃、まだまだ未歩行。

この体勢から次段階の発達向けてできること

たくさんあります。



 

 1.脳の機能と神経発達に関わる原始反射

  脳の構造や恐怖麻痺反応やモロー反射

について学び、エクササイズを通して

反射を和らげる方法を実践します。

 

 

2.発達の順番と感覚統合

発達には順番がある、赤ちゃんからの発達、

感覚統合、特に基礎感覚である触覚、

固有受容覚、前庭覚について学び、

それぞれの感覚について障害児によく見られる

自己刺激行動、機能的活動に向けての

取り組みについてワークを通して学びます。

 

 

3.正中線とボディイメージを育てるアプローチ

体からのアプローチをメインに

ボディイメージ、発達の方向性、自分の中心を知る、障害児の困り感を解消するためのエクササイズや遊びを意見を出し合って学び合います。

 

 

 

4.バランスボールを活用した動きのアレンジ

バランスボールが療育に使われる理由、

使用の注意点、実技を通して活動のアレンジを学べ、すぐに支援に活用いただけます。

 

 

5.ケーススタディ、グループワーク

姿勢が悪い、多動、すぐ手が出るなど

お困り感の解決の手立てを1-4の知識を

使ってグループワークで学びます。

 

 

受講生の感想です。


毎回楽しく受講していました。
美華さんは、保護者、支援者、支援者のスーパーバイザーとしての経験があるからこそ、机上の空論ではない講座になっていると思います。わかりやすく伝えて下さり、ありがとうございました。


公認心理師、臨床心理士 太田藍理さん

離乳食支援では、身体全体を使ってお口も発達していくことなど学ぶことが出来たので、マッサージやタッチも使いながら、離乳食の他に偏食で悩む親御さんと子供の支援にも活かしていきたいと思います。

発達障がい児の理解が深まったことにより、例えば離乳食の時期に食べられないとか偏食という悩みだけでなく、
そこから見えてくるママや子供達が抱えている困難を気にかけるなど、今回学んだ発達障がい児へのアプローチの仕方も活かして、ママ達を支援していきたいと思いました。
 

乳幼児期の体の発達と食事の支援
管理栄養士、はまぐちえつこさん


支援の現場では、お子さんの困っていることに応えていけているだろうかと模索していましたが、大きな身体の使い方から取り組 んでいくと小さな指先の動きに繋がっていることなど気づくことができ、今後の子供達への支援にワクワクさが増してきて、凄く楽しかったです。

この子には何が見えているんだろうという、今までわからなかったことが、この講座を
通してわかった様な気がしました。 

支援の現場では、自分だけが楽しんでいるというところがありましたが、子供がどう見えているかなどに気づくことが出来たので、観察の視点を現場で活かしていきたいと思います。

 

発達障害児対応訪問看護ステーション勤務
看護師、矢野志穂さん

 

ありがとうございました!

 

他に

子育て支援に関わる看護師

保健センターの保健師

音楽療育の専門の先生

生活介護の児童支援員

などが受講されています。

 

 

本講座の受講生の特徴として

支援者でもあり自身も障害児ママや

発達凸凹さんのママが多いんです!





だから保護者が本当に求める支援や

支援現場の声がリアルで入る土壌があります!





現場で実践できる人のために体験型で

行う講座です。

 


 

終了後は互いに実践報告をしながら

グループ勉強会を月1回〜不定期で

開催しています。

 

 

 

 

講座は全てzoom(オンライン)で実施します。

 


 

 

全て録画してお渡ししますので、

何度も復習で観ることができます!

(視聴期間は3ヶ月)

 

 


 

輝き続ける支援へ!

支援者も親も適切対応で毎日に役立つ

実践的な内容を学んでみませんか?

 

 

 

次期

令和6年4月12日 金スタート

4/12
4/26

5/10

5/24

6/7

全て金曜 21:00-23:00です。


3月中にお申し込みで20%🈹


一般社団法人親子発達サポートそーる

主催の講座です。

 

講座資料、録画つき(全5回)


お問い合わせは下記リンクから

こちらからお返事いたします。

支援者講座をチェック


クレジット決済

↑こちらから可能です!



銀行振込はお申し込みいただいた後に

詳細をお送りします。