モダン金継ぎ【グルー継ぎ】はありのままの姿を認めて大切にするハンドメイド

モダン金継ぎ【グルー継ぎ】はありのままの姿を認めて大切にするハンドメイド

ハンドメイドだからできる、暮らしの中から楽しみながら持続可能な社会を実現すること。
無理するのではなくて、頑張るのでもなくて、ゆるく、楽しく、それでいて、ちゃんと未来の子供達に今よりもっと良い社会を残したいと考えるためのブログです。


競わなくても成功できるビジネスモデルを構築し、
多くの人に喜ばれる仕事をしながら、時間とお金を自由に使い、社会貢献できる女性を増やしています。



専業主婦を45歳で引退し、専業主婦時代に培ったスキルとコミュニケーション能力、バランス感覚と人脈を使い起業。


・女性が得意なことで社会貢献ができる社会を作る。
・ハンドワークの商品が価値ある逸品と認めてもらえる文化を作る。
・同業者はライバルではなく共に高め合う相手として認めあえる環境作り
上記を実現する為に信念と理念のもと、3つの柱となるビジネスモデルを作る。


▶ハンドワークの認定講師制度の仕組み 女性が得意なことで仕事をし、社会貢献ができるビジネスモデル。
▶講師がオリジナル商品を生み出す仕組み 講師自身のレッスンを商品化するビジネスモデル
▶講師業から講師育成業となる仕組み 独自のスキルアップコースを制作しビジネス展開をするビジネスモデル


上記3本の大きなビジネスモデルを広め起業をする女性の支援育成をしております。


  • 人生が二度ときめく
    主婦社長のすすめ
  • 山岡まさえ 著
  • 株式会社マガジンランド 本体1,296円+税(税込1,400円)
  • ISBN-13:978-4-86546-213-5 C0036
  • ビジネスも、子育てと同じように育てていくもの。
    今は子育て中で動けないママ、子育ての終盤を迎え自分の在り方を模索している女性に向けて、主婦として、母として、妻として、女性として、人間として、その時、その時を丁寧に暮らすことがビジネス能力を高める、経営者スキルにつながることを伝える本です。


グルー継ぎという新しいハンドメイドを作ってから

5ヶ月が経ちました。


それまで12年間、wGlueという接着剤を使って

色んなものを修復してきて

その実力と可能性は自信があったけれど、

それをハンドメイドとして世の中に打ち出す意味を

まだ自分の中にしっかりと落とし込めないまま

勢いだけで準備をし、リリース。


案の定、頭の中はそのことで埋め尽くされ、

5ヶ月間、寝ていても寝ていない感じ。

ずっと頭の中の脳細胞がぐるぐると

まわり続けています。


もっと、もっと。

グルー継ぎというハンドメイドを正しく表現していかなきゃと

焦りと、違和感に苛まれていました。


それでも、ありがたいことに企業からたくさんのオファーをいただけるようになり、

あれよあれよという間に

百貨店や企業イベントでグルー継ぎのワークショップをさせて頂きました。


そして常にワークショップは、

満席になる反響ぶりに

本当に驚いています。

それと同時に、やっぱり!

という思いが頭をかすめる


グルー継ぎは求められている。


来られた時は、少し薄汚れて、シミのある割れたり欠けたりした食器を

申し訳なさそうに袋から出された方が、

2時間後、愛おしそうにその食器を手の中に収めて、

心からの笑顔で「かわいい」「ステキ」と、褒めたたえられる。


誰でもない、ご自身が一番

自分の作品を素晴らしいと、評価される瞬間に

毎回立ち会わせてもらえる

なんという幸福感。


グルー継ぎのコンテンツの素晴らしさは、ここにある。

誰もが幸福になれる。

嫌な気持ちが全くない。


壊れてひっそりと隠されていたものを、自らの手で修復して

メインの存在に格上げする。


人も同じ。

メインの存在に格上げできるチャンスはいつでもある。

その表れのようなハンドメイド。


今回の銀座でのグルー継ぎワークショップを経験して

少しだけ頭の中が晴れてきた気がする。


モヤモヤした何かを消し去れるまでは

少し時間はかかりそうだけれど。






安さを売りにしていた時代

価格競争を求めていたのは、消費者である私たちでした。


その結果、30年以上かけて

安い日本になってしまいました。


賃金も上がらない

人件費が安い

世界はどんどん賃金も人件費も上がっているのに、

日本は取り残されてしまいました。


ベトナムは、この30年でGTPは7倍に

バングラデシュでも何倍にもなっています。

その反面日本は??

比べるまでもありません。


もう、日本が安さを求めて製造してもらう国は

世界のどこにもなくなりました。

安さを求めて製造してくれる国は、日本の工場になっているのかもしれません。


私たち日本人の安さを求める暮らし方は、

私たち自身の首を絞めていることに

どのくらいの人が気づいているでしょう。


安さばかりを求めていることに

疑問を持つべきであると感じます。


スワロフスキー社が、自社のブランドを守るために

DIYから撤退したように

メーカー、作家、講師は商品の価値を守らなければなりません。

そのためにも、価格競争を避け、安さ重視の価値観を改めるべきです。


もちろん、そのためにも、

商品の品質を守る、より高めていくことも必要です。


より品質の高い、価値のある商品を、適切な価格で供給する。

そして、消費者はその価値を購入する。


その循環が誰もが求めるべき結果を

生み出すと思います。







50代、60代のためのライフスタイル誌

「大人になったら、着たい服」

50代後半になった頃に出会った、年に2回発売される雑誌です。


素敵な方々の暮らしや、ファッションが掲載されていて、

大好きな本。


そんな本を作られている方から、去年の年末、友人を介して、メールが届きました。


大好きな本に選んでもらえたことが

とても嬉しくて、光栄で

二つ返事でお引き受けしたのは、勿論のことです。


それからワクワクとした時間が過ぎ

打ち合わせの時に、カメラマンの息子の話が出たのをきっかけに、

撮影は息子にお願いすることにもなり、

ますます、楽しみになりました。


その頃のブログはこれ。『春ごろ販売です』金曜日の始発で東京へ行きました。ワクワク、ドキドキの1日の始まり。「ねぇ、ご紹介してもいいかしら?」それは去年の暮れ、友人からのLINE連絡から始まりました。…リンクameblo.jp



そして、本日その本の発売日




なんと、6ページにわたり、ご紹介くださっています。

グルーデコやグルー継ぎのことにも触れていただけて


息子が撮影した私がいます。




夢のような時間をたくさん

ありがとうございました。


息子の名前もしっかり。





2日間の阪急うめだ本店での

グルー継ぎワークショップが無事終わりました。


2日間3回実施させて頂き、

15名の方にグルー継ぎを楽しんでいただけました。


前回お越しくださり、今回もご参加くださったお二人とは、

「お久しぶりです!」のご挨拶から始まりました。


今回も1番感じたこと、

メイン講師の3人にも感じてもらいたかったことは、

グルー継ぎを体験された方の笑顔です。


壊れてしまった大切なものを

自分の手で修復して蘇らせたことを

本当に喜んでくださいます。


今回初めてメイン講師を務められた講師の方が

「本当にあんな笑顔になって、感謝してくださるんですね!」と、

感動してくださいました。


自分がやっている仕事が

こんなにも人に喜んでもらえることなんだと

強く実感できるグルー継ぎは

自分を肯定できることにもなって

すべてがハッピーオーラに包まれます。


今回は、お一人の方のお皿をうまく修復できなかったという

苦い経験もあり、本当に勉強になった2日間でした。




今感じること、思うことを

素直に書きます。


まず、ここ数年これからの

暮らし方、生き方を考え続けてきました。

そんな中での、1月1日

家族全員が集まる中起こった震災。


何を大切にし、何を手放し、

自分にとって幸せな生き方を

さらに強く考えるきっかけとなりました。


違和感を持つもの、

なんとなく続けていたこと、

辞めたいけれど辞められずにいたこと、

人の目や考えを優先して、我慢していたこと

その全てを手放す勇気を持ちました。


持ち物でも、

高かったからとか、

珍しいからとか、

いつか使うかもしれないとか、

そんな理由で使っていないのに、

所有し続けていたものを

思い切って、処分することにしました。


いつまた震災が身近に起こり、

全てを無くす可能性がある時に

本当に必要な、大切な

人や、ことがらや、ものとだけ

関わって暮らしたい


そんなふうに強く考えています。


ビジネス面でも、目先の利益ではなく、

違和感が拭えない企業との関わり方も

積極的に改善していきます。

それでも違和感が残るなら、

お付き合いをやめることも覚悟をしています。


驚かれたり、不安になられたり、

そんな私に違和感を持つ方も

いらっしゃるかもしれません。

でも、私が自分や自分の会社を好きでいるために

そのような選択をしたのだと

認めてくださる方と、

永くお付き合いをしていきたいと思います。