こんにちは横山です。

またしばらく日が開いてしまいました。





今回の動画は↓こちら







先週の2日に東京ディズニーシーへ行ってきました。
スプリング初日と言う事で人がたくさん。


その模様も動画があります。


『リドアイル・ウェルカム・トゥ・スプリング』と『スプリングタイム・サプライズ』のダイジェスト動画も含めた一本の動画になっております。





さて、今回紹介しているiPhoneケースはiPhone5と5Sのみ対応となっています。


ディズニーシーでのみ取り扱いのダッフィーのiPhoneケースの値段は2500円。
もう一種類あったのですが、友人から教えてもらったこちらのケースに一目惚れで購入しました。

オープンしてからすぐお店に行ったので入場規制されなかったのですが、初日と言う事もあり数時間も経てば1時間待ちなんてことも。


このiPhoneケースのメリットとしてはシリコン製なのでiPhone本体に装着しやすい。




尚且つ滑りにくいのです。これはいい!
イヤホンジャック付きのクリーナーも付くのでいい感じです(o^-')b



ただデメリットとしてiPhone本体よりも一回り程大きくなるため、片手操作は若干やりづらいかもしれません。




しかも画像や動画を見て頂けると気付く方もいらっしゃるかもしれませんが、よく見てください。
右利きが多いせいなのか(私の勘違いかもしれません)、左側の方が出っ張りが大きい。
なので左手で操作する方には若干不便かと。


しかし!可愛さを求めるならば、このケースを買っても良いと思います!







そしてもう一つ購入しました。こちらのiPhoneケース。
値段は2300円とダッフィーのケースよりも少し安め。





動画から切り出したので全て映っていませんが、東京ディズニーランドで取り扱っているケースです。ランド近くのディズニーのお店『ボン・ヴォヤージュ』にも取り扱っているので、シーに寄った帰り道に見てみるのもいいと思います!


先ほどのダッフィーのケースとは違い、プラスチック製のため傷が目立ちやすいです。
間違って落としてしまったりすると、結構ダメージを受けそうな感じがします。

メリットとしては、iPhone本体とほぼ大きさが変わらず違和感なく使用できると思います。
ストラップを付ける穴もあるのがポイントですね。


そして、最大のポイントと言ってもいいであろうスタンド付き。
うさぎのお尻がスタンドになっていて吸盤で取り付けられるようになっています。

こんな感じ↓




ケースのデザインに合わせてスタンドを付けると垂直に近いです。
操作をするには不向きな角度かと思います。




続いて、




中央辺りだとどうでしょう。いい感じじゃないですか?
これだとゲームなどに向いていると思います。




今度は上の方に取り付けてみました。結構寝かせられますよね。
机の上からなど、少し真上から操作する場合には向いていると思います。



そして、縦ではなく横にしても使用できます。




横で付けると縦で付けていた時と違い、角度調整が難しくなります。ご覧の通り、中央辺りではほぼ垂直で画面が見づらい。




スタンドを上の方へ取り付けてみると、ちょうど良い感じに見えますね。




動画もご覧の通り。画面が最大で見る事が出来るようになります。




☆結果☆


どのiPhoneケースを使うか非常に悩む!!!

可愛さはどちらも五分五分ですよね。


うーん、と悩んだ結果、「イースターは今だけだよ!」と友人からの助言によりスタンド付きのケースを装着しました。



ランドもシーも春のイベントは6月23日(月)までやっています。
皆さんもぜひ、東京ディズニーリゾートに行った際には見てみて下さい!




ブログの購読、YouTubeのチャンネル登録よろしくお願いします。