西日本韓国語講師研修会へ行ってきました! | 福山市韓国語教室「鄭寿香韓国語教室」~すひゃんの韓国語講座~

福山市韓国語教室「鄭寿香韓国語教室」~すひゃんの韓国語講座~

広島県福山市「鄭寿香韓国語教室」blogです^^
韓国語を簡単にわかりやすく!!
一緒に楽しくお勉強^^

22 

今日は、西日本韓国語講師研修が
大阪韓国文化院でありまして。
行ってきました!!


こちらのアメブロ仲間でもある
ひさたまさんから
「オンニ、西日本韓国語講師研修会が
ありますよ。」とメッセージが届きました。



今月はあれこれ忙しいからどうかな?と
思ったものの、次の日文化院のHPを見たら
何と!!!!

m16 

 

 講師
・国立国語院  이승재 課長

・サイバー韓国外語大 진정란教授 


진정란교수님!??????


 
この名前を見た瞬間
参加決定です。






大学の교수님が来られるのに
行かねば!!!!


まだ入学して一度も
お目にかかっておりません。

忙しくて、韓国へ行く暇も
なかったものね…




ということで、ブログを書いていたら
昨日になりましたが…

暑い中、張り切って
早起きして行ってきました!!!




 
こちら大阪韓国文化院 入口


思ったよりも早く到着。







ポスターと同じ立て看板



こちら、本日の資料です。


あ、今日の席も当然、
最前列砂かぶり席 センターです





そして本日の
タイムスケジュールは、こちら↓↓

・9時半~50分 受付
・50分~10時 院長挨拶、研修会説明
・10時~11時半 韓国語の特徴
・40分~13時 読み書き教授法
・13時~14時 昼食
・14時~15時20分 語文規範の理解
・30分~17時  会話、聞き取り教授法
・17時~18時 交流会

一回の講義が80分~90分と長いのですが
それを感じさせないくらいの楽しい
講義でした。



国立国語院  이승재 課長
「韓国語の特徴」
「韓国語の語文規範」
について。

韓国語を表記する上での
決まり事などを説明。


こちらの課長、
韓国語の表記、発音、標準語などを
その時々で審議し、
一番新しい、よく使われている
「現代」の韓国語を
世に送り出している方です。


日本もそうですが、今の若い世代が
よく使う「新造語」、「短縮語」など…

言葉の変遷についていけるように
気を配っているつもりですが、
追いつけておりません…

今日、外は酷暑というのに
研修会会場はエアコンが効きすぎて
寒かった







本日のお弁当です。





食後も、まだまだ研修は続きます。






・サイバー韓国外語大 진정란教授は
「読み書き、会話、聞き取り教授法」


ここでは、生徒のレベルにあった、
生徒が興味を持っていることに対する内容から、
会話や聞き取りの授業をすすめて行く、
リアルな資料として、ニュースや新聞記事などを
レベルに合わせて作りかえることも必要…

すべて説明するのは、時間の都合上
無理ということで、かなり端折った
感じになりましたが
内容の濃い、講義でした。

今回、一学期にとった科目が
今日の講義を同じだったので、
目の前で再度
講義をしていただいた
感じでした。







場所を隣の部屋へ移して「交流会」

皆様、関西の方でして、
おそらく私が一番遠方からの参加ではないかと…

ここで、サイバー外大の선배님達が
7~8人いらっしゃることが判明!

교수님も、お土産を持ってきたんだけど、
こんなにいるとは思わなかったわ
おっしゃってまして…

好きなものをどうぞ
ということで、私は
↓↓をいただきました。






中身は

開校10周年記念のタオル。

学校名が刺しゅうされております。

Screenshot_2014-06-08-14-07-21-1.png 
頭に巻くためのタオル!???
試験の時に使う???
(どう考えても、違うだろ






교수님を囲んで 선배達と
(左から3人目が私です)



오늘은 생방송 수업이야~~~~

全員大盛り上がり 




せっかくの機会なので、
一学期の講義録を持っていき、
表紙にサインをしていただきました。






卒業まで頑張ります




今日習ったことは、また
授業で取り入れていかないと
いけませんね
 
(それは追々


おやすみなさい 
 






↓↑こちらもクリックお願いします♪