広島韓国教育院 講師研修に行ってきました! | 福山市韓国語教室「鄭寿香韓国語教室」~すひゃんの韓国語講座~

福山市韓国語教室「鄭寿香韓国語教室」~すひゃんの韓国語講座~

広島県福山市「鄭寿香韓国語教室」blogです^^
韓国語を簡単にわかりやすく!!
一緒に楽しくお勉強^^

珍しく、二日連続の更新です♪


試験が終わってホッとしたのか…



朝寝坊してしまいました叫び


今日は、そんなことやってる場合じゃないのに~~~ドクロ




昨日の記事にも書きましたが・・・

来週、月曜日からTOPIKの申込が始まります!

(合格証も届いてないのに…もう次かいな…あせる



第42回 韓国語能力試験 10月18日(日)

(受付期間 6/22 月 ~7/21 火)

コンビニ受付のみ 7/1 水~7/21 火

顔写真提出 7月24日 金 必着



顔写真もお忘れなくニコニコ





今日は、広島韓国教育院 主催

韓国語講師研修に行ってきました~~




今年の会場は「広島留学生会館」

ナビで探しながら行きました。




前で講義というよりも、舞台というか…

大学の講堂というか…

前で喋って、ボードに何か書くときには

戻る교수님汗




本日の講師は경희대 조현용 교수님

(こちら、研修の資料としていただきました

교수님の著書です)


内容は 어휘와 문화



ー単語ひとつにも、その国の文化的背景が

あるという話。


ー言葉の持つ、重み…


ーその単語の(現代で使っている意味とは違って)

中世の韓国語で使われていた、元々の意味は?

例えば

아름답다美しい(現代では、この意味ですが)



中世の韓国語では「自分らしい」という意味。


・아름→나,자신(私、自分自身)

・~답다→접미사(接尾詞) ~らしい


「韓国人にとって自分らしいことは

とても重要なこと。」




ー教えるにあたって、「その単語の使用頻度を考えること」



・・・・・・・・


色々とためになるお話でした。






こちら、本日のお弁当ナイフとフォーク割り箸


最後の質疑応答は、時間の都合で

参加できませんでしたが

楽しい一日でした♪



色々と、授業で使えそうな

話ネタもありましたので

授業時にお話しします~~ニコニコ




週末は久しぶりにゆっくり出来るかな?

この間に溜まっていた課題や

用事をこなさないと。



試験で中断していた

翻訳の仕事も再開ですクラッカー




週末の天気は雨なんでしょうか?

梅雨ですもんね。


この時期に出回るものといえば…


↓↓そう!!梅


IMG_20150619_234335118.jpg


生徒さんからいただきましたドキドキ

(約6キロありますあせる


氷砂糖少々とお酢で「梅酢」を作っております。

甘味は、ほとんどないので

実を取り出して食べると

塩分の効いていない「梅干し」って感じです。



塩分の取りすぎに気を付けている方


おススメです。





今日は、これからいただいた本を

読もうかなドコモダケ



楽しみですチョキ






↓↑こちらもクリックお願いします♪

にほんブログ村 外国語ブログ 韓国語教室・講師へ