ホテルの外
















DWD会場、コンラッド・ジュピターズホテル15階からの眺め。


DWDから帰ってきて既に4日。
先週はまだあの会場にいたんだよねぇ。。。と思いながら
もう何日も経ったような不思議な気分です。


そろそろDWDネタはこの辺にして、最後に自分の気づきや
気になった言葉をノートを見ながらメモしておくことにします。
(内容を知らない人には暗号だと思いますが。。。)


メモ

全ては自分のBlue Printから来ている。今起きていることは全て
自分の中から起きている。

解決するのではない。問題になっている信念・Blue Printを修正するだけ。

本当のあなたは誰なのか?

変わる(Change)のではなく、変革する(Transform)

90日間、相手のニーズにフォーカスしてみる

自分の女性性に名前をつけよう

Breakthroughは自分で起こすものだ!8:07am

コーチングをする人は自分の問題を解決しておかなくてはいけない

変化することを受け入れて楽しむ

どれだけ学んだかではない、どれだけ感じて変化したか

一番手放したくないものはあなたが次のレベルに行くために
 手放さなくてはいけないものである


ピーターセイジにサインをもらいました
そこに書かれていた言葉。

Live from your heart -you are beautiful.

Peter Sage

これだけでも行った価値がありましたρ(-ω-、)カンゲキ


DWDで常に感じたことは、
「人生は自分の思うようにコントロールできる」


「コントロールできる」とは無理にポジティブシンキングになるとか
「操作する」のではなく、本当に自分の心に正直に生きることができる
と言う意味です。


自分が知らぬ間にしていた自分自身への質問があります。
例えば・・・

「どうしたら人からバカにされずにすむだろうか」
「私は何でいつもこうなんだろう」


多くが自分の人生にあまりプラスにならない質問を無意識のうちに
繰り返しています。私も気づいたらそうでした。それを変えるだけでも
大きな力となります。


「どうしたらこの状況をもっと楽しんで、感謝してみんなと分かち
合えるだろうか?」


そして価値観。愛、感謝、自由、健康、貢献、成長などなど。
トニーがこんなことを言っていました。


「自由と言う価値観が大切だった人がいる。でも彼は自由と言う価値観を
手放した時に自由になれることに気づいた」


価値観に付随するルールも知らぬ間にどんどん厳しくなっています。
幸せを感じるために色んなルールがあればあるほど幸せを感じる
時間が減るわけです。


自分に厳しい人ほどルールは増えて、「ねばならない」発想にしばられて
苦しんでいるのを見ています。私もそうじゃないとは言えませんが、
今回また自分の価値観とルールを見直して、変更したことで色々と楽に
なりました。


自分で自分を裁くこともないし、人のことを批判することもないです。


物事の感じ方や捕らえ方が変わります。自分に正直になれます。
自分が大切にしているものを見失うことがないです。


とてもしなやかで強い芯を持っている感じです。
そして幸せです。


わずか6日間ですが、心と身体をフルに使って見て、聞いて、感じたものは
計り知れない価値になります。


今回の旅は色んな方のご協力(特に職場)の元に行くことが出来ました。
感謝です。


Team13のみんなも最高でした。
日本人チームはとってもいい意味で目立ってました!
来年はもっと一杯いくんでしょうね。


来年こそはEnglish ONLYで挑めるように英語力アップだー