1b78c910.jpg←パシフィコ横浜からの景色。


グロービスのマーケティング戦略基礎クラスの2回目でした。
いやはや予習がまた大変でした。


前回よりは少し考え方がわかったような気がしますが。。。


ドラクエ(やったことないですが)のどんどん武器を増やして
強くなっていくイメージでしょうか。


今日のメインはバリューチェーン分析とポーターの基本戦略。
前回の5フォースと3C分析も復習しながらケーススタディを
中心に解説とディスカッションしていきます。


いつも問われるのは「なぜ○○するのか?」「目的は何か?」ってこと。
そうすると脳がフル回転し始めます。


戦略とは目的を達成するためのものであり、そのために
資源配分(人・もの・金など)していきます。


完璧な戦略をいきなり作ることは無理なので、戦略にそった打ち手を
考えてその中でグルグルと回しましょう。。。だそうです。


確かに実生活に置き換えるとそうなんですよね。
9ステップでは「出来なければ何でもいいから他の事をやりなさい」
と教えているアプローチの改善という言葉があります。


ライアンエアーとアスクルを例にとってケーススタディを行いましたが
他業種の分析をする上で自社の場合はどうなんだろう?と思ったり
とても学びが多いです。


7時から10時半(本来は10時)まで講義で、その後はアフターが
あります。今日は明日の準備があるので帰りましたがアフターも
楽しいのでいつも参加する予定でいます。


さて残り4回。どんどんスピードアップ&レベルアップするようです。。。
基礎コースでこれなんだからこりゃ大変です( -д-)ノ


実践に活かせるようまだまだがんばりますっ(*^^)v


追記)
「ライアンエアー」 「グロービス」でこのブログに来られる方が多いことが数ヶ月の
アクセス解析からわかりました。
皆さん苦しむのはよ~~~くわかりますが、調べて答えが出てくるようなアサイメントでは
ないです。。。