・゜。できることからやってみよう・゜・-101130_1442~0001.jpg

産前に1、2回参加したマクロビオティックを取り入れて育児しているママさんの会に久々に顔を出してきました。


マクロを取り入れてると言ってもどれぐらいかは人それぞれ。


保育園の給食でマクロ対応にしてもらえないからと仕事を辞めて保育園も退園した方もいます。


夫婦でマクロビオティックを学び、伝えていくのを使命と感じている雰囲気。すごい。。。


私みたいにマクロ歴は3年ぐらいでもゆるマクロビオティックな人もいますし、以前は厳格にやってたけど今はゆるくやってるよって方もいます。


私がなんでマクロビオティックしてるかと言われたら、肉よりも野菜や和食系が好きで、調味料も野菜もそれなりのものをそろえたら美味しい食事が出来て私も家族も満足してるから。。。かなニコニコ


でもどこまでこだわるかは悩みどころですね。子供にとって何がいいのかも考えちゃいます。


親が良かれと思ってやってることが子供にとっては異質なもの(日本において菜食はある意味、異質)を強要してることになるかもしれないし、、、大きくなって自分で選択するならいいんですけど。


今日は離乳食の話や育児全般の話が出来て楽しかったです音譜


マクロと関係ないけど、私が実践したネントレに対する食いつきがすごかったです(笑)


寝かしつけなし、布団においたら自分で寝ますよって話をしたら皆さん目が点目 この話はまたいつか・・・


マクロビオティックをしているママさんの集まりってなかなかないので色々と考えるきっかけになるし、来月も楽しみですニコニコ