私が妊娠中からお世話になっている母乳育児支援団体「ラ・レーチェ・リーグ 」の集いに参加してきました。


さぁ出かけよう!と思ったら・・・


うさこ、大難産ガーン


最近、離乳食をよく食べるようになったと思ったら出すほうが追いつかず大変なのです。。


さて、1時間ほど格闘してようやく出発~ 遅刻です汗


この日は、妊婦さん2名、私とうさこ、2歳のママ、3歳のママとリーダーさん2名でした。
(1名のリーダーは別のグループの方)


ここの集いはかなり軽い感じで、確かに雑談って感じでした。
でもそれぞれの体験が聞けるのはとても貴重です。


うさこは集いはの最中、私のそばに来ることなくおもちゃや周りのお兄ちゃんお姉ちゃんやママさんに夢中目


特に小学生のお姉ちゃん、お兄ちゃんにすごく良く遊んでもらいました。


シュタイナー学校に通っているらしく、そのせいなのか元々の性格なのか本当にこちらが感動するほど優しくて良い兄妹でした。


ぶっちゃけ、母よりも面倒見がいい(笑)


1歳も過ぎると卒乳と言う名の断乳が周りでも増えてきます。


親子の事情があると思うので、それぞれの方針に従えばいいと思いますが私もどうしようかな~と思う今日この頃。


授乳なかったら楽だよね、とか。


でも癒しの時間でもあるからわざわざ辞めなくてもいいか、とか。


無理にやめさせたくもないし、無理に長く続ける気もない。そんな感じです得意げ


ラレーチェリーグでは、母乳育児を支援はしていますが続けさせるわけではないので色んな立場を尊重してくるので良いです。


リーダーさんがうさこと私を見て一言。


ゆったりと育児してる感じね。あんまり怒ったりしないんじゃない?」


右上矢印ゆったりしてる


これ、なぜかよく言われます。うさこがご機嫌だからそう言われるのか何だかわかりませんが。。


多分自分の時間がきちんとあるからだろうなぁと思います。
この辺の自分の時間作りについてはまた時間を見て書く予定です。


今日は集いの後に参加者の方からシュタイナー教育の話もたくさん聞けたしとても興味深かったです音譜


こうして集まる場を作ってくれているリーダーさん達に感謝です。