近所の会館でリトミックをやっていると言うので参加してきました。


先生2人で、親子は7組ぐらい。


電子ピアノをひく先生、子供を誘導する先生で音楽に合わせて体を動かしてきました。


うさこは最年少で歩いたりする部分は私が抱っこしてました。


音楽に合わせるのが楽しい反面、親はけっこう大変な部分も・・・目


先生 「だんだん高くなるよーーーー音譜


↑子供を持ち上げる、たかいたかいをしろってことね。。。汗


先生 「だんだん低くなっていくよーー音譜


↓子供を地面の近くまでおろす、うさこ@9kgの上げ下げはなかなかヘビーあせる


子供の運動っていうか、実際のところは親の運動になってるような・・・思わぬ誤算


うさこはとても嬉しそうに体を揺らしてたので行ってよかったなと思いました。


絵本の読み聞かせもバックミュージックが入るとお芝居みたいで面白いです。


うさこは普段、私が絵本を読んでもすぐにどっかに行くくせに先生が絵本を持ち出すといきなり突進走る


先生の膝に手をおいて特等席(というか、先生の読む邪魔してないか・・・ガーン)ゲット。


人見知り度ゼロなわが子にいつも感心です。


家の近所だし、週1回30分なので続けてみようと思います。


私に似て、体育会系の血を引き継いでるようでこの手のプログラムは楽しそうですからねにひひ