image


うさこが通う体操教室は毎日お弁当です。
週4回ですが、最初に用意したお弁当は大きすぎると言われてしまいました・・・がーん




どうも体操教室では時間制限が厳しいのか、このお弁当サイズに落ち着きました。
うさこにとっては前菜ぐらいの量になってますうしゃぎしゃん。
体操教室ではお弁当を子供にとっての楽しみ♪としているので、苦手克服ではなく好きなものを入れてくださいと言われてます。


↓こんなことはしてません・・・

photo:04



早食いの女王うさこですが、体操教室では食べるのが遅いと言われてます。

先生 「ウィンナーって使いませんか?ベジーなお弁当ですけど・・・」

・・・。 「あぁ・・・。ウィンナーは・・・」


先生 「ミートボールは?


・・・。 「ミートボール入れません。キリッ」


先生 「そうなんですね。そういう主義ですね。分かりました。」


・・・。 「はい。」


ウィンナーもミートボールもお弁当の定番。先生の仰ることもわかります。
入れたら大喜びして食べるのは百も承知ですが、わざわざそれをいれなくてもいいと私は考えています。
他に美味しいものはたくさんありますから・・・



↓ミートボールっぽいもの入ってますが、これは野菜ボールです。
でも味はミートボールっぽくてうさこも大好き♪

image



廃肉をどうやって商品化出来るかを考えてミートボールを開発した阿部司さん
今、日本中で食品の裏側を伝えるセミナーやってます。
ミートボールもウィンナーもTHE添加物のかたまり。




わざわざ良くないと知ってるものを何も知らない子供に早々とあげる必要はありません。
スイーツを制限する親に、じーちゃんばーちゃんが「そんなかわいそうやん」って、それは大人の基準ですからねもぐもぐ。



子供がまだスイーツが美味しいと知らないなら、あげなくてもかわいそうではないのです。
うさこもスイーツに目覚めてしまいましたが・・・aya




厳しい制限食を子供に強いるのもまた違うと思ってます。
親にジャンクフード制限されたからこっそり食べてたなんてのはよく耳にします。
うさこも外でいろんなものを食べる時期がきますから、そうなったら家で調整していけばいいかな~と考えてます。




元気いっぱいのうさこ。最近のブームは前回り。

photo:02





私も一緒にしたらわが身の重さに打ちひしがれました・・・ショック。

photo:03



小さい子供は自分で食事も環境も選べません。
親、特に母親が智慧をつけていく必要があると感じます。




「そんなことに気をつけなくたって、子供は育つ。変な心配をする方が健康に悪い」
はい、その通り。
そういう人を相手にする気も討論する気も1ミクロンもないのでどうぞご自由にバイバイ




食事だけの話じゃないですよ。予防接種や生理のこと・・・
不必要に不安になるのではなく、本当のところを知って自分基準を作っていくのが大切だと感じる今日この頃です。




そんな訳で、こちら大人気ですワーイ

pencil* 3月29日~31日 経血コントロールセミナー&女性のための解剖生理学の基礎





募集開始1日で経血コントロールのお申込みは20名超えてます。
ふゆさんがひとりひとりにおまたぢからチェックもするので大人数過ぎるのも無理ですしね。
気になる方はお早めに。。。



解剖生理学もようやく陽の目を見れるようになってきたようです(笑)
ふゆさんと一緒に喜んでますうひひ・ピンクマ





募集中の最新イベント開催情報@大阪
結婚。 2月11日(月・祝) 本気で結婚マインド!セミナー
ノートパソコン 2月11日(月・祝 ご縁をつなぐ☆集客できるブログセミナー
pencil* 2月17日(日) あったか美人になる健康&美容お灸講座
ノートパソコン 2月21日(木 ご縁をつなぐ☆集客できるブログセミナー 
pencil* 2月24日(日) セルフイメージUPで人生が変わるホメ方の極意実践セミナー
pencil* 3月2日(土)  ZEN呼吸法一日集中特別講座  
pencil* 3月9日(土) 朝松「ラブブロックセミナ0ー」&「気の配分法セミナー」 
唇 3月9日(土)  咀嚼筋トリートメントプライベートレッスン 満席ありがと
pencil* 3月10日(日) 浜島由美先生の人生が輝く☆表情筋&笑顔美人レッスン
pencil* 3月16日(土) 「魅力を120%引き出す写真の写り方セミナー 撮影編&魅力発見編」
pencil* 3月29日~31日 経血コントロールセミナー&女性のための解剖生理学の基礎
pencil* 4月14日(日)  ZEN呼吸法一日集中特別講座
pencil* 4月21日(日)  しびれる美容師花尾末乃さんのヘアアレンジセミナー