皆様こんにちは。瑠美さんのブログにお邪魔いたします。
セミナーアシスタント&茶道講師のゆうこです。

先日アシスタントしました「元女優が教える☆魅力を120%引き出す写真の写り方セミナー
の開催レポをお届けいたします(^-^)/

講師はアメリカで女優をしていた、大西ひとみさんです。

オーディションのための写真が必要だったため、そのテクニックや経験をもとに
惜しげなく「撮られ方」を伝授してくれるのが、午前の部 「魅力発見編」。

{EB2D037E-CA32-458C-A649-AA55CB8BC7AC:01}

毎回プロフィール写真を希望する方がいたこともあって、今回はいつもとはちょっと
違った始まり方でした。

また、このセミナーは少人数制なので、じっくり聞けるのも良いところ。
個々のお悩みパーツの対処法を聞く前に、全般的なお話から。

{AA339103-C2CD-44F8-8CA3-8F64FED9A1A9:01}


今回は、プロフィール画像の場合、顔のアップや背景の色、衣装やアクセサリーなど
目的によって印象に残りやすいのは?というお話もあって、なるほど~と。
カメラの前で、どのように魅せるか?がポイントなんですね!

いよいよ自分の悩んでいるパーツをさりげなくカメラの前から隠し、素敵に
魅せてしまうコツの伝授が始まります。

{1774BAF6-C636-4C1B-96AC-AB929AAF40DF:01}

さて、この方はカメラのお仕事をなさっている方で、O脚なんです、とのこと。
(そんなに見えないんですけれども・・・)

さて、足の長さやO脚で悩む方には、どんなポーズやテクニックがあるのでしょうか?
そこで大西さんが取り出したのが、この秘密兵器ハイヒール紫


{1D876736-4177-4A06-B7F8-150FCF6F2F9A:01}

厚底のハイヒール。大西さんが肩を貸して、履いていただいています。
すると・・・

{03EEE7F1-B395-46C1-982B-DECA5F4F83C0:01}


はい!鏡に映った姿をご覧ください。足が全体に長く見えています。
そして、片側に重心を置いて片足を軽く流すと・・・

{990F6C71-0FC4-46C7-87AF-1204C1EC288D:01}

この通り。足のライン、気にならないですよね。

次は、ウェストです。このように、少し斜めに座ります。座るというよりも
浅く腰掛ける感じ。足は横に流します。

{D51DD43D-207B-4290-B541-05044436D8C9:01}

胸を張って、お腹に力を入れて、この通り!
くびれと腰のラインがきれいに出ます。

{843E9C5A-F95D-441A-86E3-BC5DFD28BBDA:01}

角度を変えると・・・

{54EDD63A-F4CA-491C-9776-EF2B8B71CA86:01}

実は低い位置から見上げるようにとると、足も長く見えるのです。
実際本人は「く、苦しい・・・」そうですが。

モデル役を交代して、同じポーズ。大西さんこの姿勢で撮影していたんです。

{3395033F-3D14-4953-B769-0B7C9BD433F8:01}

そして、この方。腰が張っているとのことです。
(そうでもないと思うのですが)

{82363378-2584-442B-BA71-A85121953080:01}

普通に立つとこうなりますが・・・

{53268399-7C42-43E8-9314-6D5E58142D4D:01}

こんな風に。足もキレイにすらりと見えますよね。腕をボディから離すのも
大切なポイントなんだそうです。

{24F9051B-7AC7-4BE6-B7CE-E9E9818B41D3:01}

こちらは二の腕が気になる方。

{456F79B0-DE6C-459E-85DE-DE2B3D5311FC:01}

袖にボリュームがないデザインなら、すっきり見えます。カバーしようとふんわり覆わないこと。
このポーズだったら、さらにウエストのくびれも見えますね。

こちらの方は、ヒップが気になるそうです。

{830195C9-49CC-4181-9C3A-6DBEDC8B357F:01}

この通り。ウエストを少しひねって。 さらには、こんなポーズも良いのだそう。


{915C79BE-05C5-4750-BFCB-88A527A87219:01}

こんな風にちょっとカジュアルに崩すと、腰を少し上げるので気にならなくなります。
低い位置からカメラで撮影すると良いとのこと。


{6FF85AE4-950A-4006-845D-29FB5C97534C:01}

このポーズ。気さくな講師・大西さんのお人柄が現れているわ~なんて思いますが
実は、お腹が気になる人のためのポージング。
う~ん・・・そうは見えない!

写真でポーズを取る時、特に手にはポイントがあります。
それは力をぬくこと。

例えば、腕を組むにしても、ぎゅっと力を入れてしまうと太く見えてしまいます

{D1825256-ED56-49E6-84F6-82E54FFB0E7C:01}

浮かしましょう。軽く組んで、ちょっと体から離します。

{7996208D-83FF-4B45-B3AA-76559949E233:01}

瑠美さんの↑のプロフィール画像のポーズもそうですが、こんな顎に手をするのも
ちょっと触れているだけ。

{37CE49D5-7EED-45B5-A69D-F75203192696:01}

それだけで、見栄えるポージングができるのです。

今回は時間ギリギリでしたので、集合写真が取れず残念でしたが・・・
皆さんのお悩みパーツについて、実践的にアドバイスをしてくださった大西さんでした。
そして、撮影をしてもらうときには

 カメラマンさんに撮影してほしいイメージを出来るだけ具体的に伝える
   そうすると、テクニックを駆使してくれる。イメージ写真を持っていくといい。
 顔の印象を残すなら、洋服もシンプルに。ヘアメイクもお願いする
 黒など濃い色の背景は、一般的にはセラピストやカウンセラーには不向き
 二の腕が気になるなら、袖をふんわり覆うものより、ラインが見える方が細く見える

などなど。

そして、場所を移動してささっとランチ。 いよいよ午後は「撮影編」です。
自分撮りのポイントやコツ、そして講師の大西さんがお一人ずつ撮影をしてくれるのです。
撮られたいイメージをワガママに、具体的に伝えます。

まずは全体的にコツのお話。ここでも少しポージングのお話が出ました。ウエスト編です。
くびれを見せたいのは、ここですよね。

{364C13B0-D678-40A9-A0DB-B1C9FD154776:01}

こんな風に。腕とボディの空間も大事なんですよね!腹筋も結構使っています。
ラインに沿ったお洋服なのも、大切なポイント!

{F78ECBAA-9A84-4AE4-B6BF-DB04FD2E43D2:01}

そして、自分撮り(自撮り)。顔の左右で印象が異なるので、その印象の差もチェック。

{C3255D2F-4B81-440C-B948-BFAB2B3D20F8:01}

皆で実践です。おすすめアプリも教わりました。

{C5DFA179-80B4-409B-8FE9-B5C6C940E6F4:01}

ちょっと高い位置に構えて・・・

{EE167581-6073-48B0-B302-205087B9193C:01}

講師の大西さんによる、撮影が始まります。こんな壁際でなにを?


{16DB35D5-AC5F-4AE0-8057-3ED76467BFA3:01}

こんな風に撮影。CM風^^

{D5798444-5C79-4A27-B2CB-738122C99572:01}

その間に、受講されている皆様はもう、すっかり写真が楽しくなった様子。^^
お互いに撮り合いっこしてみたり

{8273124D-CE90-4361-A7BE-C45BE02B8978:01}

自分撮りを復習してみたり。とにかく、撮ってコツをつかむ!のが上達の早道。

{3B30C726-33BA-4DE3-A051-28EA7172A4AA:01}

大西さんにどのように撮ってもらったかも、気になりますよね

{C9DD42C9-0660-40D8-883F-D411C2AA2D36:01}

見せ合って研究中・・・ 。お一人での参加が多いのですが、みなさんすっかり仲良しに。
撮られるのが苦手だったのに、撮る楽しさに目覚めた方も!

{3CDB2090-8EAC-424F-8812-246D242A82B2:01}
(ご参加のTさん、ご提供画像。何枚か使わせていただきました。ありがとうございます!)

今回は車いすの方もご参加でした。エレベーターがない会場で、大西さんをはじめ皆様に
ご協力いただきました。おかげさまで大変助かり、ありがとうございました。

{7F071567-6C6C-4D33-A725-3B284A800B50:01}


毎回セミナーの雰囲気は違うのですが、今回はワイワイ楽しい雰囲気の中で
あまり緊張される方も少なく、あっという間に無事終了。

ご感想です♪

ブログ記事: レミアスレミアスさん 写真の写り方って本当に大事

ニコニコ。 写真が苦手でしたが、少し楽しくなりました。
ニコニコ。 撮られるのが不自然で苦手でしたが、素敵に撮ってもらって嬉しかった
ニコニコ。 写真を撮る方が面白くて、目覚めてしまいました!
ニコニコ。 とても楽しかったです。参加してよかったです。
ニコニコ。 教わったことをいっぱい練習します♪


次回は秋ごろに開催かも?とのことです。
写真が苦手な方、もう少し何とかしたい方も、新たにプロフィール画像が
必要な方、コツを知りたい・掴みたい方はぜひどうぞ。お待ちしております^^

{6A33F9A4-8B59-4554-B0BD-279DC473D38E:01}

以上、セミナーアシスタントのゆうこがお伝えしました。
実は皆様の緊張をほぐそうと、あるものをご用意していたのですが・・・
アシスタント裏話レポは→こちら