セミナープロデュース(主催)は冷静さと熱意のバランスが大事だなと思います。



この人がすごい!知ってほしい!
このセミナー内容最高!広めたい!



当然そう思って、プロデュースを買ってでることでしょう。



主催者が燃えるのはいいですが、結構周りは「へ~。そんな人いるの」と冷静です(笑)



熱い想いと同時に、冷静になってどうやったらその講師の魅力を伝えられるかを考えます。



自分のことを売るよりも人のことを売るほうが売りやすいです。
人のことは、ここがいいって言いやすいですしね。



自分の回りにいる人たちが何を望んでいるかを知り、それに対して講師はこれが提供できるよって伝えます。
具体的に語るけど最後は、「You ピンと来たらきちゃないよ!」みたいなノリで押すことも(笑)



朝型美人塾のセミナー告知文はすべて私が書いていますが、意識しているのは全くその講師を知らない人でも行きたくなるように書くと言うこと。
だから検索でたまたまこのブログに訪れた人がセミナーに申込むことはとても多いです。



なんで分かってくれないのーというけど、それは分からないように伝えているからです。



熱意と冷静さで全体を客観的に見ることはセミナープロデュースで大切ですね。



告知文のことならこのセミナー↓
ノートパソコン 「申し込みが増える!ブログコンテンツ作りセミナー」


セミナープロデュースの入門を学ぶならこちら↓
pencil* セミナープロデューサー入門講座