お灸と刮莎の講座では水牛の角でできた刮莎を使用してます。
とても使いやすくてオススメなのですが、唯一残念なのは水に弱いと言うこと。


脚の刮莎は冬になると脚を出すのが寒いからやらなくなります(笑)
でも効果はあるので冬もやりたい・・・


というわけで色々と調べてこちらを買ってみました。
買ってみましたと言いながらもう半年ぐらい前なんですけどね。
記事にしていなかったので今更ですが・・・


手のひらサイズ。
小さいかな~と思いましたがこれはこれで手軽な大きさで全身使えていいです。

{BBE8C3B3-2FBB-481F-A21D-1B9022F73DD4:01}



陶器なのでお風呂のなかでスルスルと動いて使いやすいです。
脚の刮莎だとオイルが必須なんですが、それもいらないのがいいですね。


{8EDC3C81-CB3D-4E5B-B1F4-9AB16E1C7CCC:01}


肩こったーー!!と言う日もこれで肩をなでていると気づいたら軽くなってます。
毎日使ってます。
顔もこれでササッとケアすると体重が増えてもそこまで顔にでないみたいです(笑)



陶器なのでうっかりお風呂場で落とすと割れる可能性はあります。
お風呂の中で使っていてうっかり手を滑らせて落とすとカーンと音がしてドキッ!とすることが多々ありますが割れません。


紐がついてるのでお風呂場にぶら下げてもいいし、紐を手にかけておけば落ちる可能性も低いです。
私は紐が邪魔なので外しちゃいましけどね。



お灸と刮莎セルフケア講座に参加してくれた皆さまにはオススメかな~と思ってご紹介でした。
他にも鉱石の刮莎でもお風呂で使えるでしょうしご自身にあったものを探してみてくださいねポイント


<お灸講座のご案内はこちら>
お灸冷え症改善お灸と美脚刮莎セルフケア講座
お灸美容お灸&ヘッド刮莎セルフケア講座」