ブログセミナーご参加の鎌田美保さんが感想を書いてくれましたのでご紹介します。


♪いつのことだか、思い出してごらん♪

って感じで、ずいぶん前の話ですが、

昨年11月に朝型美人塾・堀内瑠美さん

「ご縁をつなぐ 人が集まる
 ブログ&Facebookセミナー」


に参加ました。


 
(瑠美さん)

ブログを書き始めたのは10年ぐらい前ですが、



せっかくなら、誰かに喜んでもらったり、
おもしろいって言ってもらえたりするものを
書きたいな



と、だんだん欲が出てきまして。



いろいろ探してて、
この講座に行きあたりました。



参加者の感想や、参加者さんのブログの
before➡afterの変化の大きさを見て、



これは受けてみたら何かあるのかも



と思って、参加してみました。




具体的な内容は他の方の説明に譲るとして
(記憶が…という話では決してないはず…)




私がこの講座を受けて一番変わったのは




テーマの設定のしかた


テーマ設定を通して、


自分がこのブログで書くことが
より明確になったことです



大きなテーマとそこに入る小さなテーマを考え、

大きなテーマの順番決める

などをすることを通して、




私がこのブログで書こうとしていたことや、

伝えたい相手に対して、どんなことを書いて
いったらいいのか

がより鮮明になったのです。


個別にアドバイスもくださったんですが、


その時に、もっと自分のこととか、
お役立ち記事を書くといいですよ


ということも言われました。



「お役立ち記事」


というのも、


見る人にとってのお役立ちって何なのか?


を考えると、


あ~、あれも、
こういうこともあったらいいかも


と次々とアイディアが出てきて、
楽しくなってきました。



という形でできあがったテーマですが、
まだ記事が少ないものもありますね…。



その辺りも埋めつつ、いろいろ深化・進化
させていきたいものです。




facebookの方は、韓国にいたときに、
仲のいい友達に近況報告として使っていましたが、


facebookとブログの違いや、facebookの特徴
なんかを知って、使い方が少しずつ変わってきました。


ブログをfacebookに上げるとアクセス数が
一気に増えますし、拡散力のすごさを感じています。


特徴を知ってどう使うか
なんのためにこのメディアを使っているのかを自覚して、
自分に合ったやり方をやっていくのが一番いいと思いますが、


そのためにも、それぞれの基本特性とか、
効果的な使い方を知っておく方がいいですよね。



この講座は

そういった基本的なことを学ぶとこから、

自分らしくどう発信していくかも考える
ことができる


講座かなと思います。


丸山綾子さん招致で行われたんですが、

 
(綾子さん)



名古屋では4月23日(土)にまた開催されるそうです。


 
(瑠美さん、綾子さんと 信号機の色だと思って撮ってもらいました)



感想ありがとうございます!

<全文はこちら>
→より意識的に楽しく発信を♪ ブログ&Facebookセミナー受講



■各種セミナーご案内■