{A7E30E9E-7E31-4D68-984E-55671410E69F}

忘れないうちに出産レポを書いておくことにします。
と言ってもスピード出産につき山場が少ないため(笑)書くことがあまりない…かも?
 
 
次女は5月11日の夜生まれました。
 
 
この日の朝に予定日過ぎるかなと思いつつ、
観劇見納めできたしようやく入院準備の荷物をつめました(笑)
 
 
「今日はやけにお腹が張るなぁ」と思ってましたが産むのはまだ先でしょうとランチへ。
{38C9615E-AAA8-433F-BE24-1DF6DC38703C}
 
パートナーさんが母の日のプレゼントくれました。
{B65A3CF9-CB83-4FDA-B6D4-01F3A3CB8781}

 
午後には出産に備えて料理の作り置きをしてもらうためタスカジの方に来てもらってました。
image

ご飯を食べて、どうもテンション上がらずお風呂に入ることに・・・
 
 
福岡で上演中の花組のライブビューイングが5月12日にあるのでお腹の中のベビに
 
 
「明日映画館にライブビューイング観に行っていいかなぁ?」

とつぶやいてみたら、いきなりバシャッ!
 
 
え?破水?尿もれ?
破水と尿もれは分かりにくいと言われますが、直感的に大体わかると思います。
ダラダラとは続かないので状況をネットで調べるとどうも高位破水にあたると推測。
 
 
もうライブビューイングはいいでしょってことらしい(笑)
妊娠中に50回ぐらい一緒に観劇して出産前日まで観劇させてくれましたからね。
{8C0000AF-91A2-49B1-B2F3-7D0B95BFD443}

ライブビューイングはチケットも取ってなかったし(←しつこい?)
ドクターストップならぬベビストップとなりました(笑)
 
 
20時頃に様子を見て助産師さんに電話。
ナプキンをあてて1時間経過を見てからチョロチョロ出ているのでやはり助産院へ。
 
 
経過を見る間に、ドキドキ。
あえて心を落ち着けるため、干してた洗濯物をといれたり、
翌朝配信するLINE@を書いたり、持参する荷物をチェックしてました。

 

5月11日に産まれたら誕生数秘学だとお互いメンター同士なるなぁとかそんなこと考えてました。

ちなみに助産院に行く直前にナチュラルクリーニング講師の本橋裕恵さんに13日のセミナーの件でご連絡。

「今日は11日だし、もしやなーんて、思ってたのに」と・・・

 

裕恵さんも私も誕生数秘学のエンジェルナンバーが「11」なんですよね。
まさかこのメッセージの1時間半後に生まれてるとはお互い思ってもみなかったですが(笑)

 

 

いよいよ助産院へ。
「多分一度家に帰ると思うけど…」と伝えつつ、自前の懐中電灯を持って道を照らしてやる気にあふれるうさこ。
入院バッグも持ってくれてます。
image


9時15分頃に到着してNSTをつけるとまだすぐ産まれる感じではない張り。

破水したので感染症を避けるため抗生物質を飲むことに…。

 

 

抗生物質飲むと腸内バランス崩れるので避けたかったのですがしょうがない。

 

 

「破水はしてるけど上の方だし、戻ってまた来てもいいけどどうする?

動くとお産進むから帰るのもありだし、このまま泊まってもいいし」


 

やはり高位破水でした。

 

「うーん。すぐ近くとはいえ、
このまま帰ってまた陣痛の中夜中に来るのは辛い…。泊まることにします。」

 

 

パートナーさんとうさこは22時頃に一度家に戻って待機となりました。

金曜日で翌日は休みだったので良かったです。
 

 

私は部屋に移動してじんわり来る陣痛に四つん這いで腰回しをしたりして、耐えてました。

うさこの時も夜9時頃に産院ついて翌朝4時に出産したので同じ感じかな・・?

 


陣痛対策のホメオパシーのレメディーもとりつつ準備をしてたら…

{D64287D2-7428-480E-818F-5C03E5572247}
 

ここから急展開となります。

 

長くなったので続く。