うつ病と2年間、潰瘍性大腸炎と23年間付き合ってる2児の母です。息子はASD、娘は人見知り、旦那は天然の個性豊かな家族。人生山あり谷あり、そんな私の日常ブログです。
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。子どもたち、起きる時間が日々数分ずつ遅くなってきていますが登校班での集合になんとか間に合ってます!これは先月まで想定してなかった奇跡ですおかげさまで、ルーティン家事が完了するの1時間早くなりました早く終えた分の時間は他の場所の掃除や勉強に使っています。4月に入って、新ドラマが続々と初回放送していますね。昨日、私は『対岸の家事』っていうドラマをTVerで視聴しました。タイトルからして、ことわざの「対岸の火事」をもとにしている内容なんだなーと感じます。意味としては、「他人にとっては重要なことでも自分には直接関係がないため痛くも痒くもないこと」。川の向こうで火事が起きてるときに、自分がいる場所は燃えてないから見ていられるけど、向こう側の人にとっては大変なことが起きているって状況ですね。ドラマは火事を家事に表記して、仕事と育児の両立でてんてこ舞いするママと、家事を仕事として子育てに励む専業主婦ママとの関係を描く内容になっています。このドラマが今までのお仕事ドラマと違うと思ったのは、主人公は専業主婦ママの方なんですよ。これまでドラマとして描かれるのって、ワーママの主人公が多かった気がします。で、ドラマを実際に観て思ったこと。ここからは私の個人的な感想を書きますが…児童館で出会った専業主婦(主人公)とワーママ。ワーママにとっては当たり前のように保育所探しや復帰後のワークライフバランスの話題を前提に「これからのこと考えると大変ですよね~」と接してきて、主人公は「夕食のおかずのことですか?」と自分軸での大変なことで返答する。話が合わないわーって感じで主人公と距離をとって、ワーママ同士で「専業主婦って絶滅危惧種だよね」と発言しているシーンがあったのですが、この表現は誇大じゃないか?と感じてしまいました今の時代、出産してからも働くことが当たり前になった…という考え方を視聴者の思考に刷り込んでいるように感じたのは私だけでしょうかワーママ目線でもシーンが描かれていて、働いている人なら誰もが共感するであろう心情がリアルに描写されています。この2人は、偶然にもマンションでお隣さんになるわけで結果的に助け合っていこうと仲良くなるので、ひがみやいがみ、ママ友いじめ的なダークなシーンはない(はず)です。「このご時世、出産後も働かないと経済的に無理」「専業主婦は旦那さんが大変」「家事は仕事じゃない」といったセリフに、絶賛メンタル疾患で仕事ができず専業主婦でも家事も最低限状態の私は「そっかぁ…そうなのかぁ」としみじみ考えたのは言うまでもない。↑旦那からは「俺は子育てが大変だから、働けないことは全く気にしなくてOK」と言われて気にしないことにしましたけどもこんな感想は持ったものの、新しい視点でのお仕事ドラマとして観るのは面白いので気になった方はぜひ観てみてください
NEW!2025-04-10 03:41:23
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。今日は天気が良かったので外出しようと思っていたのですが娘の学校アイテムを作り始めたらゾーンに入ったためステイホームに終わりました取り急ぎ、体操着袋を作ったら今日のノルマはクリアだーと作り始めて結果的に手さげ、給食セット用の袋が完成この生地の色合いは、娘が大好きな『鬼滅の刃』キャラの恋柱 甘露寺蜜璃ちゃんをイメージできるので楽天市場で注文したオックス生地を使いましたよグラデーション オックス生地 シーチング生地 ダブルガーゼ GD1818 GD5555 110cm幅 個数1で10cm単位 30cm以上で販売 布 和柄 甘露寺 蜜璃 をイメージ ピンク グリーン 2分割 6分割 きめつ 和柄 gauze kime 商用利用可 生地 布 松尾捺染 綿100%楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}1.8mを注文して、結構キツキツの状態だったけど写真のほかに上履き袋を作ることができました。で、ここでようやく落ち着いたと思ったところで今度は息子の音楽バッグ(音楽で使う教科書とかリコーダーを入れる)を用意するように学校からお手紙をもらってきました。息子はこだわりがあって、学校アイテムは同じ配色で作ったものを大事に使っています。音楽バッグも同じのをお願いって言われたので、来週中に完成を目指そうさて、明日で給食なし午前授業はラスト。今のところ子どもたちは学校で特にトラブルや不安はないみたいで安心しています。この調子で4月を乗り切りたいな。
2025-04-09 14:23:03
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。ここのところずっと鼻をかんでるんですが、鼻づまりが解消されているのでだいぶラクです昨年の夏に軽い肺炎になってるので、ここで食い止めたいところですが、咳き込みまでいかずとも咳がでるんですよね子どもたちは奇跡的に登校班の待ち合わせに間に合って、早い時間から解放感を味わいました娘の学校で使う持ち物を作ったりこれから買い物へ行く必要があったり…鼻かみながら少しずつやってこうさて、娘の体操着を買いに行ってきます
2025-04-08 03:50:58
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。今日は娘の入学式でした天気が不安定だったものの、娘と外に出ていた時間は雨に降られることがなく帰宅後には雷雨でどしゃ降りになったのでツイてる一日だったと思います息子のときに比べると心配事が少ないからかゆっくり入学式を堪能できました。実は息子、娘の卒園式のときに初めて留守番をして自信がついたようで入学式も留守番してくれましたただ、他の家庭の兄弟が参列しているのを見て、家族みんなでお祝いってスタンスもありか!と思いましたが、式の最中に息子は留守番を選んで正解だったなと感じました。ただでさえ、待つことが苦手なのに待たされる状況だから文句たらたらだっただろう無事に入学式が終わって、あとは私が必要なアイテムを作ったり買ってきたりして揃ったらやっと落ち着くんだろうな~って段階です。明日から早速授業が始まるので、楽しく過ごせますように私は今年度、大学の単位を制限MAXまで取得しなければならないので子どもたちの学校時間を自分の勉強時間にして頑張っていくぞー
2025-04-07 10:33:08
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。今日は娘の入学準備に追われてステイホームに終わりました全ての持ち物に名前を書いて入学式に提出する書類を数日前に書いたけど漏れがないか確認して…となんやかんやとしてたんですが娘が『お宿ごっこ』と題して布団やブランケットでリラクゼーション空間を自分で作って「ママ、ここにどうぞ♡」と言ってくれるもんだからお邪魔してみたら目にタオルまで乗せてくれる至れり尽くせりのサービスで、見事に寝たっていう話鼻づまりと鼻水でずっとティッシュを持ち歩いてたので昼寝できた時間は幸せだった~!そして、先日作った移動ポケット↓娘のお友達が「わたしも欲しい~」と言ってたらしくてプレゼントに2種類作りました保育園で娘と仲良しのお友達で学校も一緒なので、入学式の帰りにタイミング見つけて渡せたらいいなって思っています明日から学校が始まるわけですが、息子がもう「やる気がない」「行きたくない」状態です3年生も付き添い登校は続行になりそうだけど娘は登校班メンバーと一緒に通学できますように
2025-04-06 13:38:58
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。久しぶりに天気が良かった本日は治まったはずの鼻水、鼻づまりの症状が再び花粉?黄砂?PM2.5?とにかく花が苦しいです今日は子どもたちが順番に習いごとで息子が通うロボット教室は結構長いんですよ。なので、終りの時間に間に合うようにして娘と一緒に別の場所へ移動しました。行ったのはもうすぐ移転するからと閉店セールを開催しているヤマダ電機。現品を手渡しでという条件で22万円する日本製マッサージチェア新品が8万円いま住んでる社宅がもっと広ければ即購入していたと思います。が、現実は子どものおもちゃや備蓄用品で溢れている我が家です。不調になっているOAタップとLANケーブル、子どもたちにヨーヨーを買いましたこれから今年度に学修する大学のテキストを購入していくので家のなかの不要なものはどんどん手放していきたいと思います
2025-04-05 13:44:48
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。気付いたら金曜日。娘の学校アイテムがまだ準備できてない実は1日から子どもたちはキッズクラブに行ってます。なので、今週は毎朝子どもたちのお弁当を作りました。野菜を全く食べてくれないからお弁当は炭水化物で盛りだくさんになってる上が息子の、下が娘のです。もはや、娘はおにぎりでスペースを埋めてますいいのよ…夜ごはんでサラダ食べてくれるから新しい環境で頑張ってる子どもたちを見習って、私も社会復帰に向けて行動していきたい。
2025-04-04 07:06:44
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。今週は雨降りで朝がスタートしています。まだまだ寒い…けど、冬の10℃と春の10℃は体感が違うような気もしますね。さて、今年から子どもたちが入会している町内の子供会役員になりました。役員になると銀行などに交替手続きをする必要があるらしく早速午前中に銀行へ行ってきました。手続き完了まで結構待ったけど、大学のテキストを読んでいたら待ち時間がストレスに感じることはなかったです。きっと、バリバリ仕事をしていたら待ち時間は苦痛に思えたんだろうな…この手続きが完了したら暫く重要な仕事はないそうなので一安心。昨夜はちょっと夜更かしして今年度の大学で履修する科目の計画を立ててました。現時点ではやる気が続いています。個人的にメンタル疾患で厄介なのは、急にリバウンドで鬱々が強くなること。そうならないように、毎日必ず適度に休養をとっていこうと思ってます。さて、お昼ごはんは昨日の残り物で豪華になりそうです♪
2025-04-03 02:56:19
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。昨日はエイプリルフールでしたが、特に嘘をつくことはなく素直な気持ちで過ごしましたエイプリルフールって、午前中に嘘をついて午後にネタばらしするっていうのが一般的なルールらしいです。フランスから発生した風習っていうことを初めて知りました。そんな昨日に忘れていた今月の目標を立てたいと思います【4月の目標】・早起きの日を増やす・朝活する(勉強、掃除など)・毎日運動をする(体調に合わせて)・大学レポート3科目つくる・冷蔵庫の中をきれいにする・直感を大切に行動に移す・頑張りすぎない。必ず休憩を入れる思いつく内容でこの目標を達成します大学レポートがいちばん難関だと思ってるレポートを作成するために学習して参考文献を整理していくわけですが、知らない単語とか分野となると解釈から時間がかかるんですよね自分自身、日々レベルアップを目指して行動あるのみだと思っています。先ほど、娘から作ってほしいとリクエストを受けていた移動ポケットを作りましたハンカチとかティッシュを入れるためのポーチみたいなものです。家にある半端に残った生地を使ってお試しで作ってみたけど上手くできたのでこのまま使ってもらおうキティちゃんは娘が最初に好きになったキャラクターですマチ付きなので、ハンドタオルみたいな分厚いタオルも入りましたいろいろな柄で増産していこう
2025-04-02 06:13:56
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。寒すぎる4月片付けたタートルネックとダウンを再び着ました。今日から新年度が始まり周りでは引っ越し業者のトラックが出たり入ったり。我が家は通常運転でしたよここのところ、夕食後に子どもたちと『お文具といっしょ』の動画を観ることが楽しみですゆるくて癒されるキャラでどこか深い内容の動画チャンネルなのです。息子が最初にハマって、昨年の夏休みにお文具のイベントへ行ってから私も意識し始めました(恋愛か)今日はお文具さんに出てくるキャラクターのルーティン動画を楽しんでから寝る準備をして、子どもたちは夢の中へ。寒さは厳しいけど一人時間の始まりです今日は社会福祉の勉強をしよう
2025-04-01 12:59:38
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断を受けて人生の長期休暇中。スローペースですが自分なりに生きがいを見つけて回復を目指しています。3月最終日。ただいま息子の妄想に付き合わされてストレスが溜まり気味な時間ですプラレールを改造したいと思い立って週末に中古のプラレールを買って(買わされて)、午前中に工作用のプラバンとか接着剤とか買ってきたのですが息子の想像に実物と技術が追いつかなくて言い出した本人がストレスでイライラ元々、失敗が嫌いな性格の息子。今回のような初めての試みみたいなものには当然付き物である失敗を受け入れられず「もう無理」「やるんじゃなかった」「最悪だ」とネガティブの連鎖。そんなこと言われると私も買わなきゃよかったって思うからやめてくれ一緒になってると私までイライラしてきそうなので少し距離をとってブログの時間というわけです。今月のはじめに立てた目標を振り返ります。・娘の卒園式用の服を完成させて当日は思い切りお祝いする →娘に喜んでもらい、これでもかってくらいにお祝いした・マヤ暦の知識を深める →最近は毎日マヤ暦について勉強してる・メンタルヘルス支援士の資格取得を目指す →毎日テキスト1項目ずつ学習を続けている・息子の進級と娘の進学準備を計画的に進める →だんだん溜まってきてるけど、大丈夫だと思う・整理整頓をする →フリマアプリや捨て活で足の踏み場を増やしてる最中・夜のおやつタイムを減らす →極端に食べたいときを除いて我慢できるようになったうん、今月はなかなか良い成果を出せたのではないかと自画自賛しておく春分の日を境に、毎日何かしら学習する時間を作っていて10日間くらい続いた現在は習慣になりつつあります4月には大学2年目(編入してるから4年生)で昨年の失敗を反省して計画的に進めていくつもり。明日から新年度。娘は小学生なんだなーって思うと感慨深い。私自身も子ども会の役員を引き継ぐことになっていて新しく関わる人が強制的に増えていくので、気負いせず無理せずで新年度を迎えようと思います
2025-03-31 05:03:42
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。今日はだいぶ花粉症の症状が落ち着いてきた。目の痒みがないって幸せ午前中に子どもたちが公園へ遊びに行ってる間に買い物へ、家の中ではなんとなく捨て活しながら過ごしていました。フリマアプリで出品したものが購入されていくのもまた嬉しい。明日は3月最後。娘の保育園も最終日です。急にしみじみしてしまうわ~と、同時に入学準備が進んでないドラマもアニメも最終回ラッシュ。でもすぐに新しいクールが始まるから私も切り替えて準備をしていくぞー
2025-03-30 13:19:39
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。今日は雨降りだったので、いつもより活動量は少なめ。というのも、今回の花粉症→風邪症状から再び咳喘息っぽくなって昨夜はせき込みで若干息苦しかった旦那が前日に飲み会で、昨日は文字通りの二日酔いになっておりグロッキー状態で仕事へ行って残業で終電帰り。私はワンオペで、体力おばけの息子と同じく体力おばけの娘に付き合って保育園の帰りに公園で遊んで帰宅してからお風呂に食事とバタバタ。ちなみに最近は息子のマイブームで太陽系の惑星になりきって軌道をつくりながら歩くという遊びをしています雨降りだったので今日はステイホームだったものの娘の英会話、息子のロボット教室でなんとなく出たり入ったりしてました。起床したときは、なんとなくメンタルが低迷してる気がしましたが乗り切りました~!今日は、おひつじ座の新月。しかも今回は部分日食をともなうパワフルな日だそうです。明日は約165年ぶりの海王星がおひつじ座へ移動するという日。おひつじ座は12星座のトップであり、はじまりのサインとなるので大転換期となるイベントになると言われていますこういう話題を聞くだけで、わくわくする私。このわくわくを大切に楽しく過ごしたいと思います
2025-03-29 09:39:10
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。昨夜からどしゃ降りと強風で外ではいろんなものが飛ばされている音がしてました今朝は娘を保育園へ送っている途中で雨がやみ家に戻るときには暑くて暑くて服の中がジメジメの不快感お迎えに行くときは自転車で行けそうかな。そして、4月から子どもたちは放課後キッズクラブを利用することになりました妹が行くなら…と、息子も3年生になって初めて行くことに。1年生から、学校が終わったら帰宅して好きなことに時間を使い気分転換をするのがルーティンだったけど年明けた頃から帰宅後に友達と約束して公園へ遊びに行く日も増えてきた息子。キッズクラブに行くことに対して息子は最初イヤイヤしていましたが娘は行く気満々。雨の日でもお友達と過ごせるキッズクラブに行き始めてもいいのでは?と考えて提案してみました。うーん、それなら…って最後は折れてくれたって感じです。で、申し込むときに事前面談をしてくれるということで午前中にキッズクラブへ。息子も一緒に行って、こだわりや心配事を聞き取り。雰囲気を見たことで息子なりに楽しそうなことを見つけたようで、結果的にキッズクラブが楽しみになったようです。こうして、自分の居場所を増やしていけると良いな。きっと私の方が寂しさを感じそうですでも、子どもの成長だから寂しさよりも喜びの気持ちでいよう。旦那が昨日飲み会で、今日は文字通りの二日酔い。グロッキー状態で仕事へ行きました私はこれから少し休憩して部屋の掃除していこう
2025-03-28 04:32:27
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。いやぁ…くしゃみが止まらん目はかゆくて鼻水と鼻づまり、喉はイガイガ子どもたちはアレルギー症状がすっかり治まったから良かったけど。今日は娘を保育園へ送ったあとに息子と公園でフリスビーをしました。息子は知能と運動神経の凸凹が大きくて学力だけで見ると6年生の問題を理解している分野があります。(xとyの方程式とか漢字の読み)一方、運動の面を見ると握力は小学1年生の平均よりも低い数値です。縄跳びは連続跳びが出来ず、跳ぶイメージは完璧なため理想に追いつかない運動神経(現実)に自己嫌悪に陥って癇癪を起すサイクルがお決まりとなっています。でも、心強ーーーい味方であるサポート専任の先生にレクチャーをいただいたおかげで体育が縄跳びの授業でも参加できているし、スモールステップで息子に合わせたレベルアップに合わせた声かけをしてくれるので自尊心を保てている状況でした。公園でフリスビーをしたときに、私が思っていた以上に飛ばす距離が長くて風の流れを考えて私に届くように投げている姿を見て、率直にすごいと思いました正直、少し前まで真っ直ぐ飛ばすのは皆無ですぐにやめるって言ってたので飛ばせる→私が驚く→嬉しくなってもっとやるって流れで結構な時間フリスビーやってました小一時間遊んだところで疲れも見えてきて帰宅。なんだかいろいろと良いものを見られましたね娘がいると、息子を安易にべた褒めできないのでこうやって2人で遊ぶ時間は貴重であり息子の自己効力感を伸ばすチャンスだと思ってますさて…これを書いている間にも鼻をかみすぎて腹筋が痛いですが息子の習いごとに行ってきまーす
2025-03-27 07:02:36
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。今日から息子は春休み休みに入った途端に早起きで目覚めも良かったです。機嫌も良くてさぁ…学校がある日もこれくらい楽しい朝を迎えてほしいって切実に感じる(笑)息子は昨日通知表をもらってきて、内容は前期と同じだったのですが本人が得意だと言うだけある算数の評価が飛び抜けていました得意な教科を先生からも評価してもらえるって息子にとって自信になると思います。今日は娘が保育園へ行く準備をしているときに「あのね、○○ちゃんと今日は肩が出る洋服を着ていくって約束してるの」と話してきて、最高気温25℃を超える予報だし…としまっていた夏服を出したのですが肩出しデザインの洋服が見当たらず。(サイズアウトしてリサイクルに出した覚えがあるような…)お友達と約束していて着て行けないなんて、保育園行かないと言い出すに違いない娘のために失敗しても痛手を負わないTシャツを即席のオフショルにリメイクしました。肩のあたりを三角に切りとる↓切って分かれた腕の方の生地を上手い具合にクシュッとまとめてリボンを縫い付けるこれでそれなりのデザインになったので、娘はそれを着て行ってくれましたあえて切りっぱなしなところを残したのでリメイク感たっぷりですが、これもまた味なんじゃないかと最近は花粉に黄砂に…あちこちで山火事も起こっていていろんなものが混じった空気が流れてる気がするとにかく、喉の不調がなかなか戻らなくて気持ちはゲッソリ今日の夕食は何にしようかな。
2025-03-26 08:02:43
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。今日は息子が2年生最後の登校日です。長かったというより、あっという間な1年間だったと感じます。登校班で行くことは一切なく、毎日付き添って登校したので自分まで学校に通った気分です(笑)1年生の時に比べて、職員室に行く回数は目に見えて減りました。これだけでも大きな成長です。3年生に進級すると、科目も一日の授業数も増えるしクラス替えで担任と新しい環境に慣れるまでまた時間がかかると思います。娘が入学するからと言って、一緒に登校班で行けるとは考えてないので息子の速度に合わせて動けるように私自身はメンタル管理をしていこうと思います。午前中に心療内科を受診。頓服薬は使わなくなってだいぶ経ち、睡眠薬も飲まずにまとまって睡眠をとれています。総合的にみて、いい方に向かっていると自分でも感じています。息子だけでなく私も4月からの新しい環境に焦らず、ためらわず適応していきたいというのが目標ですさて、もうすぐ通知表をもらって息子が帰宅するのでお昼ごはんを作り始めますかー
2025-03-25 03:19:15
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。体調不良でございます週末から一転して少し肌寒い今日は、鼻づまりと痰がらみの咳で頭がボーっとしております今日は子どもたちの登校、登園を旦那にお願いしてステイホーム。最低限の家事と娘の入学準備を進めようかなーという薄っすらな気持ちで過ごしていますそんな気分の日もありますよね…もう休むしかないって思ってます。息子は明後日から春休み。娘の入学を機に2人ともキッズクラブに入会することにしました。息子自身が1年生の頃に比べたらお友達と遊ぶことが楽しいという感覚が芽生えたのも大きいです。保護者の就労など条件がなく過ごせる時間帯があるのはとてもありがたい。ただ、利用前に息子の特性についてはお話しておくべきだと思って事前面談を申し込みしたので旦那が行ってくれると言うから甘えることにしています。(当日になって私が行くことになる可能性は充分にあり得るんですけどね)ひとまず、この鼻声とカスカス声とボーっとした感覚を改善させないと動けそうにないので今日は大人しくしてよう
2025-03-24 00:58:19
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。今日はケーキでお祝いしました昨日の卒園式、私は誕生日を迎えましてダブルでめでたい日になりました38歳おめでとう私で、昨日のすごく良い天気で花粉症が悪化して一日中つらかった本日ケーキを買うという予定以外はなかったのでステイホームしてました。ケーキは言わずもがな美味しかったです体調が戻ったら積極的に外出しよう
2025-03-23 11:07:44
いいね!ありがとうございます。うつ病と診断されて人生の長期休暇中です。スローペースですが自分なりにできることで回復を目指しています。娘の卒園式を無事に終えて帰宅。お昼ごはんに唐揚げを頬張ってひと安心したところです今日は気温が夏日に近いくらい上がって上着いらずで過ごせています卒園式は子どもたちのやりたいことが詰まった素敵な式でした私は洋服が無事に完成できて、娘が喜んで着てくれた姿を見られて感無量ですヘアゴムのドでかリボンも手作りで鬼滅の刃の甘露寺蜜璃ちゃんカラーです私も頓服薬を使わずに終わりまで過ごすことができ、自分の身体と脳に感謝です取り急ぎの記録みたいなブログですが、解放感で疲労困憊なので休息をとりまーす
2025-03-22 05:07:10
しらたま
続きを見る >
よく使う公式ハッシュタグ
フォロー
一覧を見る
フォロワー: 277 人
RSS
著作権についてのご注意