おはようございます

先日 成田山新勝寺に参拝
その時 私のブログへの
捉え方や取り組み方が分かったような気がします 










この鎌ヶ谷の土地で 先代から主人で7代目の農園を受け継ぐ
アヒル農園(以前は梨農家)も
野菜の直売を始めてから8年経ちブログを始めてからは3年と少し…今まで来店されるお客様、ブログではフォロワーさんの方々にこうして温かく支えられて ここまで続けてこれたんだなぁと最近…つくづく思います 







ブログを始めた動機は当初 地元のお客様にアヒル農園を知って頂くのと季節の旬のお野菜の宣伝(言わば広告ですね)が目的でした



:
:
:

今更ですが…
ブログの意味とは?






日記などを時系列に公開できるウェブサイトの一種
WebLog(ウェブログ)

Web(ウェブ)上に、
(ログ:記録)を残す

ブログの記事の1番下には

いいね!  コメント  リブログ

ご存知の通り、読者の方とのココミュニケーションがとれます








★読者が意見や感想を投稿できるコメント欄

★読者は読み終えたらいいね!有難うってポチッと!

★リブログに至っては沢山の利用方法があって便利です

☆同じ職業のブロガーさん通しでお互いの記事に貼り付けて宣伝出来る

☆ブロガーさんの記事の内容が優れていて、その記事を読者の方へ伝えつつ自分の記事を書く時…

☆自分の過去の記事を使って、新しくブログを書く時

☆緊急内容の記事を回す時

他にも沢山あると思います!








私のブログの内容は売店の宣伝が主です。たまにプライベートはアメンバー記事にしてます
(身近な触れ合いが目的です)

ブログを初めた時から人気ブロガーを目指してる訳では無いので、昨年からはいいね!を閉じました(^^;;








いいね!を閉じた理由…

私の為にブログを応援してくれて 毎回いいね!をしてくれていた大切な友人の貴重な時間(仕事、家事、育児で多忙な毎日…)その貴重な時間を私が奪ってまで、毎日毎回…いいね!を無理に強制させている?…これって私にはパワハラに似たような感覚でした

私のス―パ― の広告もどきのブログを見たからと言って
いちいち いいね!って

コレって私の目指すブログと違う事を随分の間 悩みました…

その頃の私は2016年5月のリニューアルオープンの時から 気合いを入れ過ぎて体調を崩したり 家庭内での様々な事も重なり 翌年2017年の6月にブログから離れました

:
:
:

4ヶ月程経った10月…主人からのススメもありブログを再開してからは
私にはいいね!は不要だと言う事が分かりました…  
私には意味が無いんです 
アクセス数を見れば記事の反応はある程度 分かります
なのでこれからもいいね!は閉じる事に決めました
野菜の宣伝なのですから

 もしも読者の方が記事を気に入って頂けた際にはコメント欄 から その方の思いを言葉にして頂けるのでそれは嬉しい限りです♪






最近ではコメント欄を開く事に致しましたので…気軽に感想など聞かせて頂けると幸いです(^^)



また…スタートラインに立ったつもりで これからもアヒル農園のブログを書く為…
自分に言い聞かせる為にも昔のブログをリブログしました(*^^*)








人と人とが繋がるブログの世界
本当に凄いパワーがあります!
沢山の優れた方に影響を受けましたし、元気も貰いました!   






まだまだ私は無知でド素人(^_^;)
もう一度 初心に返ってブログを書いてみようと思います
またこれからもどうぞ
宜しくお願いします
m(_ _)m