おはようございます、すぅです。

台風が過ぎ去り、晴れ間に期待!な夜明け前です。



さて、10/24(木)に開催されました

「親子カンケイのやさしい心理学」講座 無事に終了致しました!



あの告知文に、心が引っかかることがあっただけあり、


参加された皆さんは、「自分の親」特に「母親」に対し、

苦しい経験を持ち、今も対応や心の乱れに悩まれていました。


日々前向きに愉しむ暮らし。【ブライトリスニング研究生・すぅ@E-PASSIONの徒然ブログ】


ワークを進めながら、それぞれ自然と語り出す、そんな場…。

心理学講座なのだけど、座談会のような雰囲気でした。



日々前向きに愉しむ暮らし。【ブライトリスニング研究生・すぅ@E-PASSIONの徒然ブログ】

私が講座で得たものは、共感、発見、自分への悼み。

2時間半があっという間でした。

深すぎる!!!


これから、じっくりと時間をかけてワークに取り組み、

親と私、そして私と子ども達との、

似てる・似ていないを、探していきたいです。

ひとつひとつ、丁寧に過去を紐解きながら。



「自分の過去に、向き合うのは苦しい!」と、これまで逃げていたけれど、

娘の心が傷ついていたことを知り、

「向き合わなくては!」と覚悟を決めたここ2週間でした。


グッと身構えていましたが、講座を受けて、肩の力が抜けた感じがします。

「発見を楽しもう!」という新たな視点が生まれ、

向き合わねばならない、から、

向き合いたい!に気持ちが変わりました。



あの場で、皆がいてくれた、

経験を分かち合えた、というのも大きいと思います。


ライチさん、皆さん、ありがとうございました。


このテーマは、今回きりでなく、是非リピートしたい!

皆さんからも、再開催のリクエストを頂きました。


日程が合わずに、断念!という方のためにも、

必ず実現させますので、ご期待くださいね!


日々前向きに愉しむ暮らし。【ブライトリスニング研究生・すぅ@E-PASSIONの徒然ブログ】



会場が午後までとれていたので、子ども達も一緒に、ランチ交流会!

(当日のことと、ランチ交流の写真が、ライチさんのブログ にアップされています♪)


託児室を使っての聴きカフェも開催!

皆さん、スッキリとして頂けたようで、よかったです。



今回、託児枠満席でご利用頂きました。

さいたまでの講座は、託児を付けたい!とこだわっているので、

ニーズがあるというのは、嬉しく、次のやる気に繋がります♪


主催として、反省&課題がありまくりでしたが、

「場を作れた」ということは、拍手!達成感を味わいました。

次回も、やるぞ!!



ライチさん、ご参加下さった皆さん、

託児でお世話になっている『ままの*えん』の皆さん、

告知協力をして下さった方、応援の声を届けて下さった方、


たくさんの方々に、心からの感謝を込めて。

ありがとうございました!


クローバークローバークローバー



おまけ写真。おやつとお茶です~。

信州土産の唐辛子入りのチョコは、意外な美味さ!


日々前向きに愉しむ暮らし。【ブライトリスニング研究生・すぅ@E-PASSIONの徒然ブログ】



おみくじチョコは、皆さん、的を得たことが書かれていた様です。

私は…大吉でした。

『あなたの才能が存分に発揮される日です。自信を持って、行動しましょう!』

とのこと。


自分の才能がわからないけど、隠れている何かが発動された・・・?

忘れ物が多くても、何とかなっちゃうってことかなぁ(爆)←要改善!


良い週末をお過ごしくださいませ~!