お風呂に貼っているポスター。


今回、新しくもう1枚貼ることにしましたー。

 

社会が始まったので、そろそろ日本地理を頭に入れてほしいと思ってウシシ

 

散々迷いましたが、これにしました。決め手は、シリーズで「低学年」「中学年」「高学年」と分かれていたことラブラブ

 

 

 

 

 

 

中学年と高学年に迷ったけれど、中学年にしました。地図の周囲に、県ごとの概要が載っていて、そこで、県庁所在地、県木・県花・伝統工芸品・特産品、あとは県のマークがまとめられていていいなと。

 

うずまきAmazonで画像拡大すると見られます。

 

さて、今日からお風呂に貼るけれども、娘の反応はどうかなー。

 

合格過去記事

もののかぞえかたチャート

 

ポスター学習の威力

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

教育ブログ 幼児教育

来週日曜日は四谷大塚の全国統一小学生テスト。近くの校舎に申し込みしました。

 

準備は特になし。中学受験ブロガーさんの記事を読むと、この問題集をやっておくとよいとの記事を見つけました。

 

 

 

 

 

同じ四谷大塚から出ている問題集だからかな。

 

テストのためにわざわざ買うのもなーと思って買っていません。準備なし、実力でチャレンジしてもらいます。

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

教育ブログ 幼児教育

昨日の記事にメッセージをもらいました。ありがとうございますニコ

 

しりとりについて。しりとりができるようになるには、というものです。

 

過去記事で書いていますが、うちはまずは「しりとり絵本」から入りました。

 

過去記事→しりとり

 

この記事で載せた絵本は一番下以外はすべて持っています。絵本でしりとりのやりかたをつかめたら、あとはひたすら親子でやりました。保育園の行き帰りやお風呂の中など。

 

今思えば、ことば遊びはすごくよいと思います。当時、この本もよく読んでいて、そこでもことば遊びについてはたくさん紹介がありました。

 

 

 

過去記事→国語力アップのつづき

 

その後、知育玩具でしりとり関連のものでたくさん遊びました。

 

 

 

 

過去記事でも書いていますが、こんな風に遊べるカードです。

 

過去記事→プールの後

 

 

カードでたくさん遊べるようになったところで、しりとりのドリルにも取り組みました。

 

 

 

能力育成問題集のしりとりですが、中はこんな風になっています。

 

過去記事→アレンジと難問

 

この写真のように、しりとり×めいろになっているページは娘が本当に大好きで何枚もやりたいと食いついてやっていたのを覚えています。

 

合格過去記事

「子どもが賢くなる75の方法」

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

教育ブログ 幼児教育

休校も終わりまして、娘の小学校も登校が始まっています。

 

忘れないうちに休校中に遊んだ知育玩具の記録。


これも久しぶりに出してきていましたが、今でも楽しめました。しかも、今となっては娘の方が強いえーん

 

どうやら学童クラブにも似たようなものがあるらしく、よく遊んでいる模様。そりゃ強くなるわ。

 

 

 

 

学童クラブにあるのは、こっちだそうです下矢印

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

教育ブログ 幼児教育

数日前に、ことわざかるたの記事を書きましたが、もう1つ。

 

このドリルがよかったです。

 

 

 

 

娘は小学1年、小学2年の両方をやりましたー。簡単なドリルなので、1年生で2年生のものもできちゃうと思います。

 

国語の長文読解はずっとこれをやっていて、

 

 

 

 

 

このドリルに比べるとずっと簡単なので、娘の場合は疲れた日ややる気がない日はおはなしドリルをやる、といった感じでメリハリをつけていました。

 

おはなしドリルシリーズだと、国語だけでなく社会や理科の勉強になるものも出ているので、それもおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

教育ブログ 幼児教育