おはようございます。
ehamiです。




………(T_T)
昨晩、ブログ書き切って
最後の確認をしてるところで


寝落ち(T_T)



リフォーム選手権が始まってから、
毎日更新を目標にしていたのですが…





ざんねん(T_T)

*******************************************




下記リンク先にいいね!やコメントをして頂くとグランプリ選考の審査対象の投票になります(*^^*)

↓↓↓

↓↓↓
記事一番下にいいね!があります♪


応援宜しくお願い致します(*^o^*)




記事へのいいね!やシェア
ありがとうございます。
励みになりますm(_ _)m!!

*******************************************


押入れ下段に作った
引き出し。
{EA4FE01E-D24B-4050-BF17-082D63E0FBFB}


これの前面につける、
ロッカー風の
イミテーション扉作り★★





本物ロッカー +



{8A9B527A-7FC0-493B-8D5D-31B72101CEC6}
アクメファニチャーにあった什器


のイメージです。






{140A9194-4E5E-48A2-9361-9A7A13DC77CF}
まず、アク止めシーラーを
塗りました!





無くても良さそうですが、

アクが出やすい合板で
明るいカラーを塗るので

ブロック塀風の時のついでに
塗りました(^_^)





その後、
{0D4933F3-C48B-43D2-9F1F-AE96E41D98FF}

【ティンロボット】を
塗るのですが






ロッカーらしさを出す為
{E60C1454-F261-4BC9-BA38-522E49210E12}
DIYで、よくモールディング風に
使われる半円棒を



{1ECC99DE-3712-4516-A1A0-B9A5DCEF2BC3}
15cmの長さ× 24本に切り


{25BB364C-D908-4E28-8F67-9FA9AE11E3E0}
ボンドでこのように貼りました。


ロッカーにある、
何ですか?笑

換気穴?のイメージです。







刷毛で、半円棒の部分を先に塗り
{45D9BB6C-0E83-4F64-9118-4CB4BCE895FA}



{ACF6CA12-0DDD-4216-B077-C0EEFA725B49}
ローラーで広いところを
塗りました。



{87701938-CDDC-43BE-88EE-BC2F26E2D978}
二度塗り。



伸びがよく塗りやすかったです!
綺麗にムラ無く塗れました。



【ティンロボット】
とても良い色です。
かわいすぎる〜(*^^*)







乾いてから、


{7CED1A6A-12CF-4064-8B44-7B0CC819BD5A}
約1cm幅にカットした合板
断面側を使います。



{9E97F5A4-2F4F-492D-826F-A36AF9F77895}
を一度斜めにカットして…


{7D7582DB-5162-4180-BD02-919599C9BF42}
斜めと真っ直ぐのまま、
どちらがいいか迷い



真っ直ぐカットを選びました!


面倒臭かったわけではなく、笑
真っ直ぐのほうが
かっこいいと思ったので(*^^*)







ボンドで接着。
{B4592BCE-C145-416F-8126-1E3667175D9B}






枠がつくだけで
締まりました♪


{6E8C12A5-C076-495C-8852-DCFC5CA4EFD4}
この、棚の部分をイメージしました!



後ほど
これにプレートをつけて
汚し加工などをしますが、






まだプレートを準備していないので
ここまでで(*^^*)








前回のサポートスタッフの方の
コメントの下に、

Comehome!編集部さんから
コメントが……(*^o^*)





サポートスタッフさんからのコメントも
いつも楽しみに
読ませていただいていますが、




このサプライズは
嬉しすぎました♪


木工はまだまだですが
ブロック塀褒めて下さって
ありがとうございます(*^^*)



お忙しい中コメント
ありがとうございました!!
凄く励みになりました。


残り10日頑張ります(^o^)♪



♡ehami♡


★にほんブログ村ランキング参加中★
↓画像をクリックで応援お願い致します♡
ブログランキング・にほんブログ村へimage