妊婦さんと夫へ贈る言葉シリーズ | 横浜/湘南/ズルいぐらい幸せになる子育てママのための集まり

横浜/湘南/ズルいぐらい幸せになる子育てママのための集まり

集まれ母たち横浜市・鎌倉市、大船、湘南、藤沢・本郷台、母の会,産後太り育児ストレス解消、肩こり、腰痛予防。ママ友と育児エクササイズサークル、ベビー教室。赤ちゃんの集まりで育休ライフを楽しく

ボブ・グリーンの父親日記 (中公文庫)
          /ボブ グリーン

がたまたま図書館のリサイクル本のところに出ていたので
お正月に読んでみました。

ボブの奥さんが、赤ちゃんを産むところからスタートします。

産まれたのはとってもかわいいアマンダ→とにかくよく泣く子

この日記は父親という男性目線で書かれているので、

「男の人ってこういう風に思うんだ!」と思った箇所が

イロイロあったので紹介していきますね。


葛飾区・江戸川区集まれ母たち-妊婦さん、子連れで学ぶ・おけいこ・習い事


本文は色を変えています。


今まで味わったことのないひどい苦しみのさなかにいる

スーザン(妻)を見ながら

僕は怒りと憤慨と不甲斐なさを感じていた。

僕がここにこうしていることは父親の世代のときのように

待合室で待っているよりはいい。僕のほうをすがるように

見ているスーザンを見ているとこの場に僕がいることが

唯一彼女が完全なパニック状態に陥ることへの歯止めに

なっていることがよくわかる。


マタニティ交流会やったときも私自身も妊娠中は産後より
陣痛って痛いんだろか?
とかあそこを切ることについて心配してたなぁと思います。

しかもとんちんかんなことに助産師さんに
「陣痛ってきたらわかるんでしょうか?」
とか聞いたな、私。今思うと「わかるよ、そりゃ!」なんだけどさ。


痛いかどうかと聞かれたらそりゃ痛いですよ。
でも私が「痛いなぁ」と二人目のとき分娩台でいったら助産師
さんが「でもそれぐらい痛くないと出てこないのよニコニコ」と言っていて
あーなるほどなぁと思ったのでした。

痛みとかそういうのって心配してどうなるもんでもない。
陣痛は病気と違って生まれるために意味があるもので必ず終わり
のある痛みだしね。そして出産に立ち会うべきかどうか?と迷う男性
もいるかなと思いますが、私としては、これぐらい大変な思いで産むんだぞ!
ってことをやっぱり父親になる人には見ていて欲しいかなと思います。

一人目のときに夜中、陣痛でのた打ち回っているのに途中で夫が
うたた寝してものすごいむかついたのを覚えています。
冷静に考えると夜中だもん、眠いよなと思うんだけどね。

今の時代、
出産する機会って一生に数えるぐらいだと思うんですよね、で陣痛は
結構しんどいのでそのときの男性の言動とか態度って意外と忘れ
ない。。。。。
私も病院ついてから腰をさすってもらったのとかよく覚えています。
ありがとう!と今でも思っている。

ということはこれから細君が出産するというかた!

陣痛のさなかに

冗談はいうな(冗談を受け止められる状態ではありません)
寝るな!(あなたは痛くなくてもこっちは痛い)
温かくかつ冷静に!(あなたまでテンパってどうする!)

ということを覚えておいてくださいね。出産が立て込んでいる場合は
必ずしも助産師さんとか医師がずっと付き添ってくれるわけでは
ありませんので、頼りになるのは旦那さま!(もしくは家族)ですよ!!

ペタしてね

にほんブログ村 マタニティーブログ 出産準備へ
にほんブログ村