三味線のイメージってどんなの? | 三味線で繋ぐ和〜日本の音を楽しもう〜

三味線で繋ぐ和〜日本の音を楽しもう〜

三味線教室みつ音
竹山流津軽三味線栄香会
高橋栄香


昔、
三味線してるって言うと

えっ!?
茶髪だけど大丈夫? 
かつらかぶるの?
(舞妓さんみたいなことしてると思われた。笑)

えー❤︎
歌うまいのー?
(演歌歌手、長山洋子さんの女じょんから節みたいな事をしてると思われた)

とか

面白い反応いろいろありました(笑)

{A2674F50-D651-4999-AA02-8F423D9983D5:01}


三味線っていっても
種類がいろいろあって

舞妓さん、芸妓さんが弾く三味線。
盆踊りの時の三味線。
沖縄の三線。
浄瑠璃の三味線。
わたしがやっている
津軽三味線。

それぞれ違う三味線です。

三味線の大きさも違うし
唄の種類も違います。

ちなみに津軽三味線は
最近だとロックとコラボしたりとか
現代風にアレンジした曲なども
ありますが
基本的には
津軽の民謡を演奏します。

沖縄の三線だと
沖縄民謡ですね。


なかなか普段、馴染みのない楽器。
でも
日本の楽器!

どんなイメージでもいいから(笑)
とにかく興味を持ってもらえたら
嬉しいなぁ。
一度、三味線触ってみたいなーと
思われてる方、
ぜひ体験レッスンに来て下さいね^ ^

栄香

高橋栄香津軽三味線教室
体験レッスン受付中♬