クレーム?笑 | 三味線で繋ぐ和〜日本の音を楽しもう〜

三味線で繋ぐ和〜日本の音を楽しもう〜

三味線教室みつ音
竹山流津軽三味線栄香会
高橋栄香

構えがしっかり出来ると...

困ったことに
遭遇するそうです。

  

それは...

『ツボシールが見えにくい!』
ツボシールについてはこちら

ってこと。  



わたしは
もともとシールを貼ったことが
なかったので、
全く気づいておりませんでしたが。



『しっかり構えると下の方の番号が
見えにくいんですー>_<』
とちょこっとご不満のお声(笑)



竿がグラグラする理由には
シールの番号を見るために
少し遠くに竿を傾けてしまっている
というのもあるみたい。


津軽三味線はわりと体に密着させて
構えるので、
近くなると竿についてる番号が
見えにくいんですね。




そうかっひらめき電球 
そうだったのね!!


ならば
この際ビックリマーク
ツボシールを取っちゃいましょう♬


というのも
いい方法かもしれませんっ音譜ニコニコ

栄香

{E46CEA4F-5445-4F83-AB00-C4FB53DB5E2A:01}


高橋栄香津軽三味線教室
体験レッスン受付中♬