2009年11月2日にYahoo Newsに掲載された、雑誌プレジデントの記事です。


リンクを探しましたが、すでに削除されてましたショック!


ので、自分がきになる部分を、備忘録として、抜粋してみようと思います。


いつもコピーを手帳に入れて、持ち歩いてはいるんですけどね。

-----------------------------------------------------------------------


「ON,OFFのけじめが、クレージーな発想を生む」/日本マクドナルド・原田社長

(プレジデント11月12日配信)



●時間管理は、無駄な予定を入れないこと。



●午後6時以降の残業は禁止。



 ⇒仕事が人生のすべてのような考え方は健全ではないから。


 (※これと同じ考え方、私は数年前に出会った方に教えてもらいました。

  とっても感謝してるんだけど、仕事でいっぱいいっぱいだったり、余裕がないと

  それをうまく伝えられないです)



 ⇒原田さんは、アップルコンピュータジャパン時代に残業ゼロを実現していたそう。

  徹底的に無駄を排除し、スピードを上げ、密度を濃くすれば、延々と残業をしていたときよりむしろ

  仕事の質は上がる。



 ⇒実際、2009年1月~6月期には、96億3600蔓延という過去最高の営業利益をだされたとのこと。


 

 ⇒仕事一辺倒では、クリエイティブなひらめきが生まれない。



●どんなに忙しくても、1日2時間の空白時間をつくる。



 ⇒判断を誤らないためには、ひとりになって、ひとつひとつ、

  検証したり、整理したりする時間が不可欠だから。



-------------------------------------------------------------


こういう意識をもっていると、楽しいと思える瞬間が増えるんだろうなと思います。


そして、感謝する心の余裕、ほしいなぁ。


愛情たっぷりな知り合いは、時間管理、工夫がうまいなぁと感じる人が多い気がします。


子育てしてたり、お仕事を楽しんでいたり、友人を大切にしていたり。


優先順位がしっかりしているからなんだろうなと、尊敬しています。