最近、お風呂の入り方に、ちょっと変化をつけてみたら、

カラダがあったまったり、お肌の調子がよかったりするので、

ブログに書いておこうと思います。

ちなみに、これは一人でお風呂を使えるときのケースです。

以前は、

湯船の外で、シャンプーして流し、
トリートメントをつけた状態で、髪の毛をアップにしておく。
そして、そのままカラダを洗い、流して、
湯船に入る。

湯船に入ってしばらくしてのぼせる直前で
外に出て、トリートメントを流して、顔を洗って、終了。

で、最近は、

まずは少なめに入れた湯船に入って、
本やスマホをいじりながら数十分つかってみる。
そうすると、お湯からでている部分から、汗がじわーって出てくる。
そして、のぼせる直前に、お湯の栓をぬいて、お湯を流しながら、
シャワーでシャンプ→トリートメント→カラダ→洗顔の順に。
ここでポイントは、シャワーを高めの位置にセットして、
滝をあびるように、お湯を背中にあてるのです。
そうすると、背中がものすごくあったまるのですよ。

これを始めてから、なんだか肌の調子がよくなった気がしています。

おすすめです。

家族とか友達とかと一緒のときや、温泉にいったときなどは、
お湯を豪快に使えないので、
まずは軽く湯船の外でカラダを洗って、それから湯船に入って、あっためて
またシャンプーして、トリートメントしてっていう感じにしてますね。