いつもありがとうございます
aroma belle デイリーアロマセラピストの秋田英子です。





おはようございます。

精油の消費期限ってあるんですか?という
お問合せをよく頂きます。

はい。あります。

精油の種類にもよるのですが。

柑橘系の精油の場合。

保存方法によってかわってくるのですが、
大体、精油ボトルのフタをあけてから、3ヶ月~6ヶ月程度
いわれています。

その他の精油の場合は、大体1年程度といわれています。

消費期限というのは、その精油を安全に使える状態の目安となります。

つまり、消費期限の過ぎた精油は劣化します。

劣化した精油を使うと、おカラダにあまり望ましくない反応がでてしまう可能性があります


もちろん香り自体でも違いがでてくるのですが、
お肌がチクチク感じやすくなったりなどというところで
判断できるのかなと思います。

では、消費期限ギリギリになってしまったけれど、
まだたっぷり精油が余っている~という場合は、
どうするか?


捨ててしまうのは、なんとなく、もったいないですよね。

私は、無香料の洗顔料やクレンジングフォームに
混ぜて使って
みます。

比較的消費期限が短い柑橘系の精油は、
お肌を清潔に保つのにとてもよいといわれています。
何よりフレッシュな香りに、気分爽快
になります。
もちろん、精油ボトルを最初に開封してから時間がたっていない場合の
香りに比べたら、劣りますけどね。

※この場合でも、すぐに水やお湯で洗い流すのでOKと思いますが、万一、チクチクした場合は、すぐに使用を中止します。

その他、消費期限がかなり過ぎてしまったという場合だけれど、
まだよい香りと思える場合
は、
お台所の流しに数滴たらしたり、
シャワーを浴びる時に、バスルームの床に数滴たらしたり、
少量で、お肌に直接つかず、かつ、すぐにすぐに洗い流せるという方法
使います。

いつも香りに包まれて、気分転換、よいですよ~~


私はすでにこれが日常になっていますが、
きっと自然にかこまれて過ごしているということなんだろうなあ
思います。

だからこそ、自然に癒してもらうだけでなく、
私自身も自然を大事にするという
自分から能動的に自然に対して働きかける意識も大事だなと
思う今日この頃です。









aroma belle サービスメニュー

アロマセラピー施術
 (トリートメント・リンパドレナージュ、リフレクソロジー)
個人コンサルテーション(レシピ作り・デイリーアロマグッズレッスン)
アロマ空間演出
アロマセラピーに関する講座


aroma belle HP   
コチラ

(スマートフォンの方は、画面右上のバーコードのようなボタンが
 メニューボタンになります)


施術ご予約状況カレンダー コチラ!

施術ご予約フォーム コチラ!