┌(┌՞ਊ՞)┐キェァァァェェェェァァァ 


ブログにはもう未練はないとオモッテタヨ!


もう書かないって言ってたのにネ!!!


スキル調整きて4ヶ月ぶりにブログ書きたくなりました。正直に、すみませんm(_ _)m


とりあえず


(ฅдฅ*)コン… ฅ(•д•*ฅ)チャー♪


そう言えば前の前の記事で妊娠しましたーって書きましたけど、今ちょうど10ヶ月(臨月)でして…

思いっきり妊婦ですw

予定は七夕なんですけどね、赤ちゃんがデカくて自然分娩できるかどうかの瀬戸際なとこw

旦那身長180センチ。
自分もデブだし。
妹の子供もデカかった(遺伝)


まぁ、予想はしてましたw


出産頑張ります。






とまぁ、そんなことはいいんですが

突然の告知!!

ハイザ会やります!!!!!!!

あ、主催はあたしじゃありませんが!



あたしもやりたかったのですが、日程的に出産が被りそうでどうしても無理だと諦めていたところに、雪花さんが一声あげてくれました(´;ω;`)


ありがとうございますm(_ _)m
ありがとうございますm(_ _)m

当日最悪不参加になってしまったら申し訳ないのですが、体調の許す限り参加の方向で頑張りたいと思います(´;ω;`)


とりあえず内容については雪花さんと何名かで話し合いをしているところなので、また詳しいことが決まり次第告知させて頂きます(*・ω・)*_ _)ペコ







ではではここからが本編。

ハイザのスキル調整について。
自分なりに分かったことを書きたいと思います。


またこれとは別件ですが


急なサイレント修正だったので、猛抗議したらこんなお知らせが…

ドレイン復活できなくなりました…
 
これについてはガナジの際にあたしも運営にメールしたのですが、必ずしも仕様となるとは限りませんとの返信が来たのにも関わらず、なんのお知らせもなく実装されてたので流石にムカつきました(#^ω^)ピキピキ

運営の対応が今更感ハンパなかったですけどねw
まぁ、ドレイン復活下方はかなりの痛手でしたが、所持ペット数も増えたわけで。ソロはペット切り替えでしのげるし、疲労なくなった分だけ良くなった…?と思うしか無いと思いますw




はい!気を取り直して
まずはエグリゴリのディレイについて。

これ1秒になったのはかなり大きいですね (*´д`*)ハァハァ
今まで諦めていたスキデリのあるボスが回せるようになりました!あたし自身もいろんな動画を撮ってツイッターに投稿しているので、もし興味のある方は@riko_irunaで検索してみて下さい←
鍵はついてませんのでツイッターやってない方でも見られると思います‪(っ ॑꒳ ॑c)キラキラ
※諸事情により只今鍵垢にしてますm(_ _)mすみません





次にバンダースナッチについて。
これが今回の一番の変更点でしょうか。

①強襲中の回避率の低下
②強襲中、スキル使用のたびにマタク無属性魔法威力回避率が低下する。
※なお②の効果は強襲の上書きor終了すると解除される。

①の強襲中の回避率の低下についてまずは検証してみました。

以前バンダースナッチについての検証をした際はかなり大雑把な検証方法でしたので、今回は1%単位で細かく検証しました。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

まずは魔法回避について前回と同様、魔法攻撃100%のビゼン森林地区のゴブリンに殴られてきました。


以前の強襲中の回避率は60〜70%(曖昧)だったので、とりあえずテキトーに予想して回避率を調整し、被弾するかどうかを確かめることに。

その結果

魔法回避−33%→100回全部被弾
魔法回避−30%→100回全部被弾
魔法回避−29%→回避した
魔法回避−27%→回避した

でしたので、強襲中の魔法回避はおそらく
30%
だと思われます。

以前が60%だとしたら、約半分に…
oh…


次に絶対回避。
こちらは以前までは絶対回避の−装備があまりなく検証が難しかったのですが


こちらが実装されて容易に検証できるようになりました‪(っ ॑꒳ ॑c)生産Lv.203で作れますね音譜


これを使用し、物理攻撃100%のエンケリュスさんに殴られてきました。


おそらく魔法と同じだろうということで予想し、殴られた結果

絶対回避−30%→200回全部被弾
絶対回避−29%→回避した

※エンケリュスについては通常物理攻撃、割合攻撃の他に栗ダメ攻撃も含まれている為、200回試行しましたm(_ _)m

てことで結論。

強襲中の絶対回避は魔法回避と同じく
30%
であると思われます。

はいもうすでにショック状態ですね…
まぁ今までが避けすぎたと言っちゃぁそうかもしれませんが。





次に②の強襲中、スキル使用のたびにマタク無属性魔法威力回避率が低下について。

こちらはガナジにて5%ずつのマタク低下は自分でも確認してたのですが、無魔法威力の方はザックリとしか計算してませんでした…

そうしたらツイッターにて某ビショ様が細かく検証してみえたので、そちらをそのまま貼らさせて頂きますm(_ _)m


つまり分かりやすく書くと
ゼロレイのダメージは計算式ははるかちゃんのブログより

から、これまで強襲中は

マタク+15%
無魔法威力+350%

となり、これだけ威力upしたゼロレイが最大4発打てたことになります。

これが調整後
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

1発目は据え置き
マタク+15%
無魔法威力+350%

2発目
マタク+10%
無魔法威力+262%

3発目
マタク+5%
無魔法威力+174%

4発目
マタク+0%
無魔法威力+86%


となり、4発目に至っては自分が実際打った感じでは1発目のダメージの約半分以下のダメージとなりました。


まぁ今までが強すぎのかもしれませんが、なんだか寂しい気持ちになりましたね(つД⊂)w

あと注意したいのが、必ずしもゼロレイだけで威力低下するわけではありません。

あくまで
スキル使用のたびに威力低下なので、間にリチャやサンダー挟めばそれは1回とカウントされます。



ちなみに回避についてはさっきの魔法回避の際に検証した結果
強襲中の回避率は
スキル使用毎に1%ずつの低下
だと思われます。

"スキル使用時"とあるのでオールラウンドで試しましたが、ゴブリン相手に3発も4発も打てないので(被弾待ち中に強襲切れる)2発目の段階で1%減っていたのでよほど運営が無茶苦茶じゃない限り、3発目以降も1%ずつの低下だと思われます。

これについてはあまり自信ないので間違ってたらすみませんm(_ _)m






そして最後のミラージュについて。
ダメージ軽減率を50%に調整…て言われてもイマイチピンと来ないですよねw

そこでミラージュについては*Juiius*様のブログを参考にさせて頂き、検証することにしました。

まず通常ミラージュは
最大mpと現在mpに依存し、
最大hpの50%以上の被ダメに対して発動します。(*Julius*様のブログより)


これがどうなったか。
試しに先ほどのエンケリュスさんの100%の割合攻撃で試してみます。
分かりやすいようにまずmp10000で試しました。


発動条件は旧仕様と同じでした。最大hpの50%以上の被弾でミラージュが発動しました。

また耐性など何もない状態で被弾すると↑のように10036ダメ(hpの100%)食らいます。

これにミラージュを使用すると…


2518の被弾となりました。

んで旧仕様だと現在mpが関係あったので現在mpを減らしてみたのですが

最大mp10000に設定
現在mp10000の時、2518被弾(7518cut)
現在mp4413の時、2518被弾(7518cut)
現在mp1598の時、2518被弾(7518cut)

次に最大mp6000に設定
現在mp6000の時、3518被弾(6518cut)
現在mp825の時、3518被弾(6518cut)

あれ…

次に最大mp15000に設定
現在mp15000の時、2518被弾(7518cut)
現在mp842の時、2518被弾(7518cut)

現在mp関係なくなってる!?/(^o^)\


計算式は多分こう。

実際の被ダメ=(本来の被ダメ×0.5)−(最大mp÷4)
※ただし(最大mp÷4)の上限値は最大mp10000の時の2500とする。

また、某ビショ様からの助言で他人にかけた時は計算が違うことが分かったので複垢キャラにて検証。

複垢エンチャ(Lv.326)の場合
最大hp33480、最大mp8252の時15365被弾

複垢ビショ(Lv.375)の場合
最大hp19558、最大mp18880の時8113被弾

複垢スナ(Lv.160)の場合
最大hp12694、最大mp1438の時6108被弾

以上のデータにより他人にかけた場合は後半の式の部分が(最大mp÷6)となることが分かりました。


まぁ旧仕様と比べるとメリットは、現在mpを満タンにしなくてもミラージュの恩恵がある、といったところでしょうか…

ただ明らかに軽減率は下がったと言えると思います。





ひまわり調整内容のまとめひまわり

エグリゴリの固定ディレイが
10秒→1秒に!

まさかの
ドレイン復活の廃止


バンダー強襲中の回避率は
絶対・魔法回避共に
60〜70%→30%へ


強襲中、ゼロレイの威力は
マタク+15%、無魔法威力+350%
からスキルを使う毎に
マタクが5%down
無魔法威力が88%down
絶対・魔法回避が1%down


ミラージュは
88%cut+α→50%cut+αへ
但し現在mpは関係なくなった

◎自分にかけた場合
実際の被ダメ=
(本来の被ダメ×0.5)−(最大mp÷4)
※(最大mp÷4)の上限値は最大mp10000の時の2500とする。

◎他人にかけた場合 
実際の被ダメ=
(本来の被ダメ×0.5)−(最大mp÷6)
※(最大mp÷6)の上限値は最大mp10000の時の1666とする。

てことになりました。

なお間違いあったらどうか優しくご指摘ください(´;ω;`)そして今回の検証にあたり、いろんな方のブログや意見を参考にさせて頂きました。ありがとうございますm(_ _)m


これだけ見るとハイザはかなりの下方に見えますが、自分的にはエグリゴリのディレイ短縮だけで回れるボスがかなり増えたので仕方ないのかな…とは思います。ただ死にやすくなったならどこかで調節しないといけませんね(つД⊂)




ではでは‼️ 

次回ハイザ会について告知したらおそらく本当にしばらくブログは書けないと思います!(多分←)



ヾ(・д・。)マタネー♪
































お願いおまけお願い


貴重な妊婦写真!!




キラキラおわりキラキラ頑張るぅ(つД⊂)