2020年から始めたのでは、アウト! | 10000人のこどもが変わった! 表現力教室のつくりかた教えます

10000人のこどもが変わった! 表現力教室のつくりかた教えます

こどもが未来でも豊かに笑っていられるように、今からできる表現力教育をお教えします☆

学力(偏差値のみによる)や学歴による評価の時代が、あと4年で終わります。

もちろん、良い大学にはいるため、将来楽するための勉強だ、といって努力した子は、その努力分が必ず報われるはずですので、そう悲観することはないでしょう。

ただここに、学力以外の評価が加わることが決定しているのです。

提出物や生活態度だけでもないですよー。

そう。
評価されるもの。


それこそが「表現力」!


「ピカソプロジェクトで育った子の東大卒業率⭕割!って日が来ますよね。」
そう言ってくれたのは、私たちがお世話になっているプリンターメーカー様の管理職の方です。

その流れに沿って、カルチャースクール様が動き出されました。

「私たちが、公共機関として表現教育の第一人者になります」とのことです。
告知はもう少し先になりますが。


表現力が大切なんです!
と訴え続ける活動から、実際の教育現場に、ステージがシフトしていくのを感じています。




難しい。
こわい。
から、
できた!
こうしてみよう!

もっと色々してみよう!!!
そんな風に、こどもの表現力は導き方ひとつで、たった数十分で大きく伸びます。

こどもたちの進化はめざましいです。
数ヶ月たつと、更に冒険心満載で、こちらがびっくりするような閃きを見せてくれるようになります。
そんな、表現力の存在に目覚めたこどもたちの、その後のフォロー講座にも着手しています。

やることがたくさん(*^^*)
ありがたいですね。

いつも助けてくださっているみなさん、これから、本当によろしくお願いしますね!