母子分離プレスクール はぐみぃーにてことばと形のおけいこ | 10000人のこどもが変わった! 表現力教室のつくりかた教えます

10000人のこどもが変わった! 表現力教室のつくりかた教えます

こどもが未来でも豊かに笑っていられるように、今からできる表現力教育をお教えします☆

本日は、こどもとずっと一緒の幸せな日です。

早速第一弾からご紹介しますね!

プレスクールはぐみぃーにて、時計の絵本からの~ことばと色、ことばと形。

ちょっとした発声トレーニング、形の認識力も取り入れています。

例えば
「ろ」のことばが苦手な子
「よ」とか「お」になってる子は、修正の結果
「の」とか「ど」になることがあります。

これは大正解!まずは、舌が少し正しい位置に近付いたことを証明するからです。
「卵色」「蜜柑色」「砂色」「水色」など、名詞としても分かりやすいことばで遊んでみました。



こどもたち、ノリノリで♪
結果こちらが乗せられてしまう。のは、いつものこと!


時計をぐるぐるして…。
今日は進行方向だけね。



そのあとは「ヤジルシ」を、テーマに
斜めの線を書くお稽古。






うむむむつかしい。


「ななめ」と言う、ことば。
「ななめ」という、形。
「ななめ」という、動き。

どれもこれも、脳の中に最初からは無い難しい概念です。

最後はみんな「ななめ」の感覚がわかってきたかなぁ!




おまけ写真

「いーろ」の「ろ」ってこうするのよ!
の私。
ためてますためてます(笑)



みんなありがとう!

来週は、和ちゃん先生だよー。