アメブロで稟議決裁! | 10000人のこどもが変わった! 表現力教室のつくりかた教えます

10000人のこどもが変わった! 表現力教室のつくりかた教えます

こどもが未来でも豊かに笑っていられるように、今からできる表現力教育をお教えします☆

今朝、重要審議事項が発生!
その内容がこちらです。

脇田真紀子からの稟議

うーむむむ!!
スケジュールはどうしましょうか?!



写真は本文と関係ありません。


桜の開花予想は3/24
満開はそこから1週間をピークと考えると3月中が好ましい。

しかし3/25~7は私は東京~音読教室の発表会であり、3/28は、現研修生の修了テスト。

平日だが春休みの3/29か。
しかしこの日はできれば31日の鳳の準備をしたいところ。

午後から講座はあるものの、4/2なら、午前中に突貫で可能か。。


ひとつの条件を切り捨てるならば、3/26実施も可能なわけです。

ひとつの条件⬅私も出席したい!

(笑)

仕方ない。
楽しいレポートを条件に決裁しましょう。
生徒さんたちの都合が合わなかったら私と
デートしてね☆


☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪

4月から新しいことをはじめたいあなたにおすすめ!

ピカソプロジェクトの「表現力の基礎」を手にいれて、教室のアシスタントとしてちょこっと活躍☆

4/1スタート

アシスタントエデュケーター資格取得 基礎講座

基礎講座を受けたあと、メインエデュケーター(こどもの表現力を育てるノウハウをもった先生)に進むことも可能です。

桜咲く公園の近くの、日差しの気持ち良い事務所でお待ちしていますね!