梅の季節になりましたね
オリジナル梅酒をつくってみよう音譜
手間暇もお金もかかるけどオリジナル梅酒つくってみると楽しいですよチョキ


0️⃣梅狩り
今年の伊豆月ヶ瀬梅林の梅狩りは『2015年6月6日 土曜』Open 開園時間 8時~15時、入園駐車場無料、梅林で自由に梅を狩り、重さを測って欲しい量を1kg400円で買い取ります。
さあ、美味しい梅酒を作る為に、虫喰いや傷の無い4.5cm以上の大きな青梅をGETしようビックリマーク梅の大きさに変わらず種は一定…小さいのは実の厚みが無いんです
美味しい梅酒作りには事前準備も大切 今週末で日数も迫ってますが最後までご一読ください
1️⃣作業時間
今回梅狩りからなので梅酒作りには1日~2日かかります!青梅はすぐに熟成してしまうので2~3日以内に作業を終わらせる必要があるのでスケジュール調整してくださいね


2️⃣レシピを考えようビックリマーク
オリジナル梅酒作りの醍醐味ですね
お酒の種類や砂糖にこだわったりしみても楽しいですね目 また、梅シロップなども作って家族で飲むのもいいですよラブラブ
  基本の梅酒レシピ
青梅1kg,氷砂糖700g前後,ホワイトリカー1.8L( 梅講師直伝 ・ほりぐち農園紀州梅苑梅の月向農園 )
➡︎Point 焼酎のQ&A  
            砂糖のQ&A

  ハチミツ梅酒レシピ

青梅1kg,ハチミツ500~600g(もしくはハチミツ300g&氷砂糖500g),ホワイトリカー1.8L梅講師 和味 ・梅三郎商店
  その他のレシピ
{97E00F10-03DF-4FCE-ABF8-F2DE228235EF:01}


3️⃣必要な用具や材料
レシピと作る量を考えたら、必要な梅の量やその他材料を計算して購入しましょう
・ホワイトリカーなどのお酒
・氷砂糖(必要時 ハチミツ)
・保存容器(目安は梅1kgで4~5L瓶,梅1.5~2kgで8L瓶)
・ヘタ取り用の爪楊枝や竹串  5本
・綺麗なタオル  数枚
・梅洗い&アク抜き用の入れ物
・自然乾燥用のザルなど
➡︎保存容器は事前に綺麗に洗い熱湯で殺菌消毒して自然乾燥させて 35度以上の焼酎で消毒しておきましょうビックリマーク


4️⃣梅酒の作り方
とてもわかりやすく書いてあります
わからない事や不安な事ものってるので目を通して見て下さい音譜
⚫️月向農園 梅酒の作り方
⚫️紀州梅苑 梅酒の作り方
{48C65D09-9335-4B48-BD0A-C92C1ECBA87D:01}

{99287C50-A3F2-4301-8F43-BECB699A93CE:01}

{1C47345B-DA4F-4DDF-9D6B-8AE9BC7C88D1:01}

{66DDDDA5-8CEF-41BA-A781-42A7CE4D4AC3:01}
梅酒を美味しく仕上げるには、梅に穴は開けない!せっかくお酒に抽出した梅エキスが穴や傷から梅へ戻りやすくなりますまた傷は濁りの原因になるので止めましょう
また、梅を冷凍する場合には洗らってアク抜きし乾燥、ヘタ取りまでし終わってからです。使う時は冷凍したままです


6️⃣番外編 梅シロップの作り方
梅の発酵を抑える為に出来るだけ早く砂糖を溶かして梅に絡ませ梅エキスを抽出する必要があります毎日数回は優しく転倒混和してあげましょう音譜一ヶ月程で飲めますよ
⚫️月向農園
{2316C3D7-C1F6-4956-BA5C-3CA797EB0C7B:01}



最後まで読んでいただきありがとうございますおつかれさまでした!1年後には美味しい梅酒の完成ですね今回はご一緒できませんが、是非楽しんでくださいね