これは弟の誕生日祝いをした7月1日の写真です。


毎日が慌ただしく、齊藤晴彦さんが突然亡くなって気が動転したこともあり

整理できない日々を送っています。


明日5日は山形県寒河江市の「サクランボ大学」の開校式なのですが、

14時から寒河江市民会館で、私の「歌とトークショー」があるんです。

シャンソンなど7曲を歌います。

演奏を、ピアノを昔一緒にバンドを組んでいた有泉実君と

山形西高の後輩のアコーディオン奏者の佐藤裕子さんにお願いしました。

さっきリハーサルから戻ったところです。






これは母です。



父です。



弟の奥さん。またおいしい料理を作って貰いました。

甥が東京の大学に入学し、姪も今年から就職してやはり東京にいるため

山形の実家も静かになってしまいました。


2日に岩手県の盛岡の少年刑務所での講演があったため

山形に寄ったのでした。

弟の誕生日を祝うのは40年以上ぶりです。

まだ中学生のイメージだった弟は57歳になってしまいました。




母がデイサービスに行って、創作した、造花と籠と紙人形です。

手先の器用さは昔と変わりません。


明日は本番。


最近寝不足なので、今日はしっかり寝なくてはと思うのですが、

悲しく辛いことが続き、なかなか眠れないんです。


悪夢を見て、起きてしまうことも多いです。


次々に小劇場の、尊敬する先輩たちが亡くなって行きます。

一緒に面白いことをやらせていただきたいと願っていたのに

残念で仕方がないです。


友人の田根楽子さんが、何があるか分からないから、しょっちゅう会って

話しておこうねと電話で語っていました。


きちんと整理してブログに色々と書いておこうと思っているのですが、

いつも時間が取れずすべて後回しになっています。

近々色々書きたいと思っています。