18日は本当は久慈のお祭りの日で、見事な山車が競い合うはずでした。

台風の被害によって中止となってしまったのです。

台風のニュースを聞いてから「あまちゃん」のロケでお世話になった久慈の皆さんが

心配でしかたがありませんでした。

伺おうと思っていたところ、のんちゃんも慰問に行くつもりだと聞き、では一緒に行こうということになりました。

のんちゃんは久慈のシャッターに得意のイラストを描きました。


久慈の市長さんにおいしい海鮮丼をごちそうになってしまいました。ボランティアに行ったのに御馳走になってしまったのです。





駅の反対側で一番被害の強かった区域はまだまだ瓦礫の山でした。


皆さんが無事で本当に良かったです。




「モカ」のマスターとママさん。坂上忍さん、雨上がりの二人

橋本マナミさん、土田晃之さん、のんさん、キムラ緑子さんにいただいたサイン入り

トートバックをお渡ししました。17日からお店を再開できたそうです。

お客様が列をなしていました。台湾からの「あまちゃん」ファンが三組。大阪、宮城、青森からも。

他県の方が多くいらしていました。




木野花さんと良く食べに行った「ラーメン千草」は18日から再開。

おいしいいつもの味でした。陸前高田のわかめを逆にいただいてきてしまいました。

すみません。



いつも五百円のブルーマウンテンを飲んでいた喫茶「つたや」

ご主人は台風の前にご病気になり今は入院中で、奥様と再会できました。隣の旅館は浸水して

まだまだ営業までには時間がかかるということです。「あまちゃん」でお世話になった下館満吉さんとも再会できました。






浸水してしまった「あまちゃん会館」

撮影が終わった後に、撮影で使った小道具や衣裳などを展示して駅前に作った建物でしたが

台風で浸水し、様々な物が壊れてしまい、またやり直ししなければならないそうです。

全国から集まったボランティアの方々が、片付けをして下さっていました。




ポツンと残った、荒川良よしさんと私のパネル。泥だらけのパネルをボランティアの方が

丁寧に拭き取ってくれたのだそうです。なぜ二人のパネルだけが助かったのでしょう・・・。








この立派な山車が残念にも、今年の祭では使えない。

みんな一生懸命練習したのだろうに・・・。

泣いている方もおられました。








懐かしい三陸鉄道。台風の三日後に運転再開したそうです。

三陸鉄道は強い。そして優しい。


また写真載せます。まだまだ撮ってきました。

久慈の皆さんが無事でほっとしました。