我が家には難聴の男の子、ハルがおります。
補聴器を使いだして10ヶ月になりますが、最近は自分から補聴器を外して、舐める…なんてことはしなくなったのに…

さっきまでなんか騒いでたのに、大人しくなったハルを見ると、右耳の補聴器がない
慌てて探すと、びっちょびちょに濡れた補聴器が!

補聴器カバーも絞れるくらいヨダレまみれで、補聴器も電池があるのに何の音もせず、だいぶ本体もガジガジ噛んだ跡とヨダレまみれになってました

今、乾燥中ですが、果たして復活してくれるかなぁ

以前から右耳はイヤモールドが合わずに、ハウリング抑制機能をかけても、ピーピー鳴ってて、ハルも気になって触ってたから、もう我慢出来なかったのかな…

はぁ~壊れてたら凹む