先週徳島に住んでいる祖母が亡くなりました。

旦那様には無理を言ってしまったけど、娘3人は旦那様と一緒にお留守番してもらい、息子と一緒に祖母のところへ行ってきました。

私も息子もおばあちゃんのところへ行くのは約3年振り。
もうずっと長い事入院生活を送ってたので、一度お見舞いに行った以来でした。
長女と次女は亡くなる1週間前に私の父母と一緒に会いに行ってた矢先で、亡くなったと聞いた時、次女は寝るまでボロボロ泣いてしまいました。
「死んじゃう前に一目でも会えただけ良かったね!ひいおばあちゃんも嬉しかったと思うよ!」と言ったら更に泣いちゃってて、一緒にお葬式に行きたいって言ってたけど、学校もあるからお留守番してもらいました。ゴメンねショボーン

私もこんな事なら三女をまだ見せに行けてなかったので生きてる時に会いに行ってあげれたら良かったなぁと後悔してます。
おばあちゃん大好きっ子だったのに、全然孫孝行もしてあげれなかったなぁ…
せめて棺にひ孫達の写真を入れてあげたらなぁと、後悔ばかりが残ります。

息子は、「ひいおばあちゃん、ねてるの?あさになったらおきる?」
と聞いてきました。
「ひいおばあちゃん、もうしんじゃったんだ。
明日お空に行っちゃうから、今日は一緒にねようね!」と答えると、なんとなーくわかったようでした。

次の日、息子と一緒にみんなでひいおばあちゃんの為に、折り紙でやっこさんや鶴などを折って一緒に棺に入れました。

息子はちゃんと合掌もして、お焼香もやれました。
なかなかない事だけに経験させる事が出来たけど、息子も人の死がどんなものか少しわかったのかなぁ…

おばあちゃん、本当たくさん可愛がってくれてありがとう!









にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村