私は容姿を褒められても嬉しくありません。
22歳の女なので、普通に生きていれば社交辞令できれいだねとか可愛いねとか言われることがあります。
母と出かけた時にあら美人な娘さんねぇ~なんて言われると母はすごく嬉しそうにします。
私としては1ミリも嬉しくありません。そんなの話すことがないから、とりあえず褒めておくかっていうただの時間つぶしじゃないですか。
私の容姿は毎日馬鹿みたいに大きい全身鏡でチェックしてるんですよ。家にいる時なんか暇さえあればずーっと鏡を見て確認しちゃうような容姿に取り憑かれた女なんです。22年この顔を見続けてる私が、私自身が、一番たいしたことない顔してることをわかっているんですよ。
なので褒められたところでそうじゃないない確固たるゴミみたいな自信があるので、本当にただの時間つぶしや挨拶になるんです。そんなことに一喜一憂してる場合じゃない。
ところがこれが今日の口紅の色凄く似合うね、だと変わってくる。えっほんと!?ってなる。嬉しいというよりこれが他よりも私には似合っているんだという新しい発見が出来る。ネガティブに考えると、いつもつけていた口紅が微妙ですという意味にも捉えられる。
でもどっちでもいい!いつもより良いという他者からの評価を得られたことでなんとなく自分の新たな一面を見つけられる。今よりもしかしたら綺麗になれるかもっていう道が見つけられる。自分に似合うものを知るってすごく重要ですしね。
褒めることが好きだし人の観察も好きなので私自身が人を褒める時もそういう言い方をすることが多い。私はその褒め方が嬉しいけど皆はどうなんだろう。
逆にコンプレックスが人から見たらすごく魅力的なこともあるじゃないですか。ちょっとぽっちゃりとか、髪がくせっ毛とか。そういうの。
例えば私は肩幅が異常に広いのがコンプレックスで。BMIは18以下くらいなので世の中的には細い部類に入るのですが、肩幅だけ広いから洋服のサイズが肩はピチピチあとはブカブカみたいな事があるんです。それをなで肩の人に肩幅ちゃんとあるから顔ちっちゃく見えていいとか、洋服がかっこよく着れてすごく羨ましいとか言われたことがあります。
それが嫌味で言ってるのか本当にそう思ってるのかはわかりませんが、すごく嫌な気持ちになるんですよ。
そう言われてコンプレックスが自信になった!って人もいるだろうし、私みたいにさらに谷底に追いやられる人もいるわけで、そのあたりは難しいですよね~。
だからやっぱりその日つけているものが似合うっていい褒め方だと思うんですよねぇ。いつものそれ似合うねってのもいいし、挑戦的なものをつけた日に褒められるのもいい。もちろんお世辞じゃなくて本当にそう思ってる場合。
可愛いねと言われても嬉しくはない、けど一つだけ例外があります。
素敵だと思っている男性に言われた時。
可愛いねって言うことであなたに行為がありますというある程度の示しがつく。そんなこと言われたことないけど。そういう口説くという意味での場合なら嬉しいと感じるのかもしれない。自分の容姿問題をゴミに出して無条件で喜べる。きがする。チョロい。
好きの力ってすごい。
逆に最も言われたくないのは知らないオジさん達からの可愛いです。本当に容姿を褒めている場合はおろか口説く意味でもし言っていたのならセクハラで訴えたいくらい嫌です。
私は年上の男の人がすごく嫌いなので(もちろん例外もいます)話しかけられただけでもお金をとりたいくらい嫌です。世の中の人はそういう人もいるって事を理解した上で可愛いねを使ってほしい。もちろん年上好きの女性もいます。見極めてほしいだけ。ちゃんと自分が他人を褒めて喜ばれるような立場なのか考えて欲しい。
幼なじみの優しくてオシャレなお父さんとか、まわりに美人ばっかりいる有名俳優に言われるなら嫌だとは思わない(嬉しくもない)けど、いつもフケがついてるようなオジさんとか、自分の体型の管理すらできないような太ってる男性に褒められて嬉しい女性っているんですかね。私の主観ではいないと思います。控えてください。
どうしよう、今日はいつも以上に性格が悪い。ストレスかな。