F-mel's blog

F-mel's blog

F-mel(Fukuoka Mechanical Engineering Laboratory)の公式ブログ。
福岡大学空気力学実験室1階を活動拠点とし、
「作りたい」という気持ちを形にするモノづくり集団です。
コンタクトはこちらまで→ fmel.fukudai@gmail.com

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは、ご無沙汰です!
各メンバー無事進路も決まり、現在は卒業論文に追われております・・・!

さてさて、そんなこんなで久しぶりのブログになりましたが
タイトルにあります通り 来年の種子島ロケットコンテストに出場 します!
今回は、第10回の種コンに出場した3名が出場予定です!

種目は、滞空・定点回収部門2名 CanSat1名
弾頭型ロケットを製作したH氏は、前回に引き続き滞空・定点回収部門にて
見た目も中身も頑丈な?ロケットを製作予定!

高度部門にてMW-01を製作したM氏は、今回CanSat部門に初挑戦

カスタマイズ可能なロケットCMR-01を製作した私は、滞空・定点回収部門にて
超軽量・耐強風のロケットを製作予定です!
就活やら報告書の製作やらで更新がご無沙汰になりました。

本日、RCマガジンの取材を受けました。
5月4日の6月号に掲載予定です。
{2AFC5753-A1BF-4B68-9F9E-D9E91870DB54:01}
2時頃に記者の方と無事合流しました。
撮影場所は地面の質や日差しの具合が絶妙で、一瞬実車?と思う様な写真も何枚かとれました。
停止中の写真や走行中の写真などなど
そのほか、工作室やエンジンなども撮影を行いました。
{AC9C9D7F-48B6-48E2-86F6-ED4F2AC8E2E7:01}
その後、プロジェクトについてやメンバーについてのインタビューを受けて終了しました。
雑談も交えつつ、面白い!と評価を頂きました。
興味のある方は是非RCマガジン6月号を!!


写真を見て気づいた方もいると思いますが、ボディは今回に合わせて新調しています。
{1842E526-6544-4BD9-BF46-D093BDE67D3F:01}

{EF5A15D4-E3D4-401C-9FDF-BE513CD9D2C4:01}

{EDEEFDE8-76CB-4211-9A95-38329592578F:01}
今回のボディはレーシングイメージで、AIR ENGINEのロゴはカーボン調ステッカーを切って作りました。
また、オリジナル感をだすべくサイドミラーとヘッドライトは3Dプリンターを使って自作しました!

前回のボディは急いで製作したため、全然デザインなどが考えられず心残りだったので、今回いいものが出来て非常に満足です♪

↓前回のボディ
{92C7005A-3F46-47A1-AB42-B6E1B068E73D:01}

今回も製作はギリギリで取材1時間前に完成しました(笑) 

{0C202F9B-12FC-46F5-B821-2B0366FD561A:01}

{41FC451A-954F-4496-88CB-111E69B51DB9:01}

{E98FB7D2-F985-4D72-A92F-29A22E394120:01}

{236F3CFA-EDA9-4F21-8787-FBAF66D8D91C:01}
グレーの樹脂で試作を製作し、その後調整を加えて黒色の樹脂で製作しました。


前回の航続距離が3割落ちてしまった原因がわかりました!
やはり、睨んだ通りタンクに問題がありました。

マシンに積んでいるタンク5本を全て外し、1本だけ積んで航続距離を比較したり
また、1本ずつ増やして載せて航続距離の上がり方の違いをみました。

結果、レギュレータの付いているタンクを載せた時の航続距離の上がり方が予想に比べて少ないのでバラしてみると
タンクのネジ山が潰れていてしっかり締まっていませんでした。
{4CB80739-1CE3-4FD9-B097-BF9DC2F61444:01}


{B3E5868C-1E40-44F2-9095-62DE1AAFA447:01}
手前:替えタンク 奥:ネジ山が潰れたタンク

そのためバルブが半開き状態で充填不良が起きていたみたいです。
替えのタンクに付け替えたところ
前回の記録58mが2mアップの60mになりました。
※20mドラックにて
{40A479EF-09C9-47E9-AC2F-C0AED6AA69BE:01}




{0FBA9BCF-EB98-4F4C-BFEE-F2E77BAC409B:01}
昨日、車体を構成しているカーボンプレートの肉抜きや一部薄い板で作り直しが終わり組み立てところ、トータルで約60gほど軽くなりました。
{BC4E342C-3FFB-44A7-8D15-92F8180A260D:01}

{346CB036-8DCD-4619-8FBC-930E27477977:01}

{DCB99A29-7EF5-42B3-BBD9-0BB8B17FBA1A:01}

{60BEE81D-1CC7-4C0C-9C33-F8FE01C6DDA2:01}

{41906BD7-C668-45F5-9047-99FF5E229F8C:01}


走行させてみると、出だしが軽い感じになりました。
しかし、軽量化前は20mドラックで最高58mを記録していたのに、今回はどんなに頑張っても40mしか走らず
航続距離が約30%ダウンしました…

エンジンの調子が悪いかと思い
エンジンの最高回転数を測ってみると
0.8MPaで12900rpm…
前回の記録は12400rpmなので4%パワーアップしてました。σ(^_^;)
多分一度オーバーホールメンテナンスしたのでそれで(⌒-⌒; )

昨日はここまでで夕方6時を過ぎたので終わりました。

軽量化により車体剛性が落ちてますが
それにしても3割は落ち過ぎなので
タンクの充填が問題ではないかと睨んでます。
本日、原因調査予定です。
こんばんは
期末テストが終わり
久しぶりの投稿になります。


現在、エアエンジンチームは決算書や報告書の作成を進めてます(-。-;
また、2号機マシンの改良とボディデザインの変更を計画しています。
改良点は2つで
1つは車体を肉抜き加工などで軽量化
もう1つはアライメントの修正です。

デザインについて、現在のボディはよく考えないでとりあえず作ったものなので 
新しくちゃんとしたものを作る予定です。
{74FF25BE-ACF3-4E29-9F05-6D8AFA0548C2:01}

新年あけましておめでとうございます。

冬休みも終わり本日から講義再開です。

去年のF-melは、種子島ロケットコンテストに出場したり学生チャレンジプロジェクトで圧縮空気エンジンを作ったりとなにかといい意味で忙しい年でした。

さて、今年はどうなるかといいますと
実は全メンバー就活が始まるため今年はあまり活動出来なさそうですσ(^_^;)

とりあえず現時点での予定は
2月 ・種子島ロケットコンテストの準備
       ・エアエンジンのPV制作
3月 ・種子島ロケットコンテスト
11月・七隈祭展示(仮)

今年も種子島ロケットコンテストへ出場予定ですが今回の参加はメンバー1人です。
他のメンバーはエアエンジンで忙しかったのとコンテストの方が今年から12月までにコンテスト出場機の設計図を提出しなければいけなかったので今回は断念しました。

エアエンジンのPV撮影は昨年の12月末に行ったのですがいまいちだった為2月にやり直す予定です。エアエンジンの紹介動画も同時に制作予定です。

七隈祭展示は就活がどうなるかわからないため仮です。昨年エアエンジンの展示を行ったのですがマシンの製作が間に合わなかったためそのリベンジで

その他エアエンジンに関してエンジン、マシン共に新しく製作する計画は中止しました。
作りかけの5機目エンジンは製作再開を検討中です。




こんばんは
本日、注文していたco2カートリッジ用のレギュレーターが届きました。
{28DD5377-6CD1-4AF9-B108-8231979AE643:01}
単体重量324g
カートリッジも含めば約370g
今まで使っていたタンク2本分以上の重さですσ(^_^;)
加えて充填量はカートリッジ一本でタンク1本分です。
カートリッジをそのままつかえれば一本40gくらいでとても小さいので良いですがレギュレーターが予想を遥かに超えた重さで、これはちょっと使えないσ(^_^;)

…どうしよう、期待して2セット頼んでしまいましたorz
先週の土曜に2014年度学生チャレンジプロジェクトの成果報告会があり、無事終了しました。
{B8AF763B-5C46-43A7-A48F-D1FB96B5D75D:01}

{16FA3AB1-211C-487E-B255-906DECE76783:01}
プレゼンで用意したパワーポイントの動画が動かないトラブルなどがありましたが
言いたいことは大体言えたので良かったです。

今後の活動に関しては全体の活動を動画にまとめて今年中に配信しようと思ってます。
現在撮影の練習中です(^-^)/
{51A7782F-698D-4736-8D46-E27725546B1C:01}
※カメラが載ってる方は私物の電動ラジコン
{67BB97BA-2B4F-4269-8D2C-C7FEB89434AB:01}

外から別のラジコンで追跡してみたり
エアエンジンカーの中にカメラを入れて撮ったりして、どう撮れば良いか検討中です。

来年度に関しては
余った材料と部費でもう一台製作を考えているところです。
マシン2号機の問題点は
・始動時は手押し
今回スターターの搭載を見送ったため
少し手で押してやらないと発進しません。そのため一度停車すると完全に止まってしまいます。
→スターターの搭載もしくはV3(3気筒)orV4(4気筒)エンジンの製作で対応

・タンクのスペースと重量
マシンの重量の半分はタンクとそれに関する物でスペースもほとんどタンクに取られてます。※マシン重量2.4kg
→高圧で小さいco2カートリッジの使用を検討中、ただしデメリットとしてカートリッジは使い捨てとなり1走行で200~400円のコストがかかります(・_・;
こんばんは
本日はAE04エンジンの改修とマシン製作を進めました。

まず04エンジンは
壊れたクランクシャフトを一部アルミからステンレスに変更しました。
それに伴いコンロッドも新しく製作し
ピストンのOリングも新品に交換しました。
{663E86DE-055E-402E-B4E1-1253C2F775F2:01}
結果は元通り以上です。
壊れる前の最高回転数は約11800rpmでしたが改修後は約12400rpmと5%程向上してます。※0.8MPa時
{F4612A85-9F22-4A00-A35E-D4AF950CE5A0:01}


続いてマシンについては
04エンジンよりも高効率を目指して設計した05エンジンが失敗
エンジンの性能アップが見込めなくなったためタンク容量を増やして航続距離を伸ばす作戦に変更しました。
{A2CF28DD-07EA-43AA-A530-4FB1E9712E3D:01}

{B45B0709-AE64-480F-A038-FE3D7F889812:01}

{9385EF1D-580C-43D6-BB84-2AFBF03C0FC6:01}

{B60652CD-5846-4512-8A68-F28498EE83B4:01}

昼から夜9時まで作業して3割→8割完成と言った感じです
車体自体はほぼ完成で、残りはサーボなどのメカ類の搭載です。
明日にはテスト走行させたいところですが
遅くても木曜にはテスト走行の予定です。