五島ひまわり基金法律事務所だより | 福岡若手弁護士のblog

福岡若手弁護士のblog

福岡県弁護士会HP委員会所属の弁護士4名によるBLOG
(ただしうち1名が圧倒的に多いですが、だんだん若手じゃなくなってるし)

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ GWは家族と小旅行でした

 九弁連だより2011年1月号に

古坂良文弁護士(50期前半)が

投稿したものだが、九州の

弁護士としてかなりショッキングな

過疎地の実情を吐露した内容で

あった。久しぶりの投稿なのに

ネガティブな内容なのは残念だが

ここんとこネタ不足なのでご容赦を

ーーーーーーーーーーーーーー

 (五島に7年住み続けると)何よりも

地域社会が次第に衰退していく様を

肌で実感するようになった。店は一軒

また一軒と閉店し、会社も同様に

減っていく・・・会社の倒産話を聞く

たびに、また職を失う人が出現した

ことにため息が出る。自分の住む

町が少しづつ寂れていく時間を町と

ともに共有するのはなかなか辛い。

 日弁連はどの地域でも弁護士1人

あたりの人口を3万人以内にしたい

らしく、五島は現在形式的には3万人を

越えているので対象地域のようだが、

心配は無用。黙っているだけで

あと5年ほどでこの目標を達成できる。

昔からずっと続いている、毎年2%の

人口減は今後も変わらないだろうから。

 過疎地に長年住み実務を行ってきた

弁護士の実感として思うのは、弁護士

過疎地に弁護士が定着することは、

現実には経営的に相当な困難を伴う、

はっきり言えば無謀である、ということだ

・・・(過払ブーム終焉後)今後も事件が

完全になくなることはないだろうが、

10年20年の長期スパンで考えた場合、

経営を維持するに足りるだけの売上を

継続的に維持できるかについては大いに

疑問がある。断言するが、人がいない

ところ、企業がないところには、事件は

ない。人が減れば、企業が減れば、

事件も減る。

・・・結局のところ、今後も弁護士過疎地に

弁護士を常駐させるには、経営の維持を

重視しなくてもいい環境であることが

不可欠だ。1つ目はひまわり公設であり、

2つ目は法テラスの4号事務所であり、

3つ目が弁護士法人の支店を置いて

支店の赤字を本店の黒字で埋める

ことであり、4つ目が成仏理論である。

*成仏理論についてはコメント参照

・・・今後、人口と会社減少、過払激減に

より、おそらく3~5年以内に経営が

成り立たず、運営費援助を申請する

公設事務所が全国で増えていくと推測

している・・・長くいることのしんどさは

あるが、五島は好きな場所だ。しんどさの

共有は愛着の醸成でもある。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 そういえば、私がいま扱っている

多重債務も偶然ながら法テラス

経由が半数以上を占める。弁護士会

法律相談センター経由の事件では

いまや法テラス経由がどうしても

増加してしまうのだ。福岡市には

まだ人口が集中しており、事件数の

減少は現実化してしないのかもしれない。

が、弁護士数だけは激増している。

 他所よりマシと思うしかないのか。

ろぼっと軽ジK