昨日の出来事。

うちの嫁さんの友達夫婦がiPhone4Sに機種変更して、設定がわからないから教えている時。。。

うちの子ども達がかまってほしくてよじ登ったり腕をつかんだり、、、


早く設定してから子どもと遊ぼうと思って

子ども達に『 今、携帯の使い方教えてるから○○時まで待っててねビックリマーク 』と言って設定したけど、、、


そこはさすがに聞く耳もたずあせる

そしてまたよじ登り、腕をつかんだり、、、


その時、感情的に


子ども達を振り払ってしまいましたあせるあせるあせる


その後、あまりにもグズグズしていたので友達夫婦の家に行って設定完了。



でも家に帰ったら子ども達は布団の中ぐぅぐぅぐぅぐぅ



一日中遊んで疲れと眠気があってグズグズしてたとは言え、もう少し考えて子ども達に接すればよかったと反省あせる



子どもが産まれてから長女が産まれる前に読んだ

『 おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと 著者:池川 明 』

が頭の片隅にあり、子どもの大切さをわかってたつもり

photo:01






子どもにとって親は唯一無二の存在であり、いろいろな先生であり、遊び相手であり、、、


親からしたら、一瞬の出来事かもしれないけど子どもにしたら一瞬が一瞬じゃないかもしない。

そんな中、感情的にしてしまったことは自分の中で反省あせる




そして、今朝子ども達に

『 パパは昨日遅かったから今から起きて( AM6:00 )!!!!!!

と、お仕置きがありましたニコニコ