1年と数ヵ月ぶりの更新です。

前回の記事のあと、失敗を繰り返す日々が続いたため、しばらくブログをやめていましたが、ようやく人様に見せれる水景ができてきたため久しぶりに記事にしてみることにしました。

我が家の改造45cm水槽、その30cmキューブ区画の水景です。


小さい水槽なので、フラグミドリイシを散りばめています。
我が家の水槽と相性の良いミドリイシを把握できるようになってきたのか、それとも水槽が安定したのか、購入1週間以内で白化しなければ長期飼育できるようになってきました。

こんな感じにポリプ食化がしだいに進み、フラグを覆いつつ、上へもニョキニョキ成長するようになってくれました。

中域もミドリイシを並べ、下方に行くに従ってLPS、ソフトコーラルをフラグ化したものを並べています。

べっぴん珊瑚マニュアルに沿って定期的に底砂をプロホースで掃除しているのでマメカルシウムサンドを白いまま維持しています。


横から見た水景
ご覧のように30cmキューブハイタイプのような寸法の空間でミドリイシを飼育してます。
上の方には90cm水槽のタテキンとモンガラカワハギの姿も。
あちらの生体はもう3年以上不動のメンバーです。


フラグを置く場所はそろそろ限界。
あとは成長を楽しもうか、と思いながらもじわりじわりと増やしてます。


我が家の水槽は本来正面となる幅45cmの面が側面となっており、奥の15cmの区画がリフジウムエリアとなってます。

こんな感じのリフジウムエリアです。
底面にアマモ、中域にハタゴイソギンチャクとペルクラペア、上域でミドリイシを飼育してます。
他にもスマイリーブレニーやホムラハゼなどがこのエリアにはいるのですが、アマモやミドリイシの陰に隠れて滅多に姿を見せてくれません。
このエリアは掃除するのが惜しくなるくらいガラス面や底砂にコペポーダなどの微細な生物が付着してくれます。



こんな感じで今でも海水魚飼育してます。
良い状態で維持できればブログを書く気力も高まってくるかな?今後も頑張っていこうと思います。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
みなさんの応援が日々の投稿・飼育の励みになります。クリックよろしくお願いします。