【家計簿】12月&1月 黒字でした☻
家計簿の記録を忘れていました12月と1月、まとめて書きます12月《固定費》126,499円⚫︎家賃:72,958円⚫︎電気:2,107円⚫︎ガス:5,389円⚫︎水道:3,271円⚫︎NHK: -⚫︎ネット:4,188円⚫︎旦那 車ローン:6,580円 携帯代:10,675円 健康保険:1,878円⚫︎uka 奨学金:7,310円 携帯代:7,213円 車保険:4.930円《変動費》47,458円⚫︎食費、外食、日用品:39,458円⚫︎医療費:0円⚫︎ガソリン:8,000円《貯金・投信》110,000円⚫︎貯金:80,000円⚫︎投信:10,000円⚫︎特支貯金:10,000円⚫︎親用貯金:10,000円《お小遣い》100,000円⚫︎旦那:50,000円⚫︎uka :50,000円総収入:438,410円総支出:375,957円よって62,453円の黒字===================1月《固定費》132,822円⚫︎家賃:72,958円⚫︎電気:2,705円⚫︎ガス:7,495円⚫︎水道:6,296円⚫︎NHK:-⚫︎ネット:4,188円⚫︎旦那 車ローン:80,000円 携帯代:11,085円 健康保険:1,878円⚫︎uka 奨学金:7,310円 携帯代:7,397円 車保険:4,930円《変動費》48,101円⚫︎食費、日用品、外食:41,842円⚫︎医療費:0円⚫︎ガソリン:6,259円《貯金・投資》110,000円⚫︎貯金:80,000円⚫︎投信:10,000円⚫︎特支貯金:10,000円⚫︎親用貯金:10,000円《お小遣い》100,000円⚫︎旦那 :50,000円⚫︎uka : 50,000円総収入:431,721円総支出:390,923円よって、40,798円の黒字どうにか毎月黒字ですけれど、時期的に光熱費がグンと高くなっているのが反省わりと寒い地域なので風邪ひくよりマシ!と思っていましたが想像よりも高くなっていてびっくり。気をつけれるところを見つけて気を付けなきゃ。お風呂のお湯の量は少し減らせるかも。暖房もできるだけ同じ部屋で過ごそう。あとは毎月4〜6万円ほど余るので最初から貯金を増やそうと提案中現在毎月80,000円貯金ですが<結婚式まで100万円貯める>のが少し難しそうで、、、毎月10万円に変更しますあと2回しかお給料ないけど…日用品費もある程度ものが揃ったので予算は5000円に減らしてもよさそうなんだかんだバタバタしてあまり旦那さんと家計を振り返ることができていないので、旦那を捕まえて←話し合わなくてはちゃんと共有したいです改善できるところあったら教えて欲しいし===================お礼です私のブログからポイントタウンとメルカリに登録してくださった方ありがとうございます!ポイントタウンには2名、メルカリには3名登録してくださいましたポイントタウンはネットショッピング時に経由したり暇な時にミニゲームをしてコツコツ稼いでいます先月は6939円稼げましたお友達還元にも本当に大感謝ですポイントタウンへの登録はこちらからどうぞ大好きメルカリは最近は出品はあまりせずお得に買う側になっています結婚式DIY用のアイテムもお安くゲットしていますまた紹介しますね招待コード:GEHGVEよければ使ってくださいそれではまた
- テーマ:
- …ふたり暮らしの家計簿