ご挨拶 | 花と心の学び:茨城の花屋が贈る、花と心理学で自己成長へのお手伝い

花と心の学び:茨城の花屋が贈る、花と心理学で自己成長へのお手伝い

花と心の学びをテーマに、茨城のお花屋が提供する自己成長の道。心の豊かさを求める方々へ、花の力で心を癒し、育みます。

茨城県筑西市にあるフラワーショップ併設のフラワースクールです。

 


2005年に正式にお教室を始めて
 

 

2016年6月末現在で

 

レッスンを受けてくださった方は延べ2300名を超えました

講師プロフィールで活動の一部を公開中)


 

フラワーセラピスト、フラワーカウンセラーの資格取得された方も、

延べ45名以上

 

 

ありがとうごさいます。

 

 

 
10年間を振り返ってみると最初は手さぐり状態でした。
 
 
 
始まりは
なぜかあっという間に決まってしまったのが
とある団体のボランティア講座
 
しかも定員オーバーの満席24名
 
 
資格はあったけど、教えた経験がまだなかった、新米先生の私が
いきなり24名!

 
そんな私ですが、習った経験はとても多かったのです。
オタクのように色んなスクールで学びました。
沢山の先生から、教えてもらったという経験が、
ものすごく役に立ったのです!!!

 

新米講師に意地悪なおばちゃん生徒の

とても意地悪な質問にもなぜか

すらすらと対応し、

帰りにはにこやかに帰っていく意地悪おばちゃん。

 

あの経験はドキドキものでしたが

とてもいい経験でした

 
 
 


 

私自身、お花を習い始めてから25年以上

たくさんの経験をさせていただきました。

その中で感じたのは

 

『お花を習い続けていくのってお金がかかる・・・。』

 

ということでした。

 

 

 

実際にスクールを運営していく上でわかったことは

*所属本部への年会費、

*生徒さん一人あたりの月会費

*ロゴ等の使用料等々

 

年間○○万円の上納金が発生します!!

 

だからお花を習うにはお金がかかる・・・。

 

 

そこで、私はお花を好きな方が気軽にお花とふれあえるようにと

ほとんどの協会を脱会してしまいました。

勇気ある決断です。

 

そうすることで受講生の方にご負担いただく年会費、

月謝等を大幅に削減することが出来ました。


 


 

そしてもうひとつはプライベートレッスンの充実。

 

曜日と時間が決まっていることで、

どうしても負担になりがちな部分を

プライベートレッスンにすることで

みなさんの時間を有効に使っていただくことができます

 

 

私の体験や皆様の声をできるだけ反映し

スクールづくりをしていきたいと思います。

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

 

川俣晴美