夏の切り花を長持ちさせる方法・・・その① | 花と心の学び:茨城の花屋が贈る、花と心理学で自己成長へのお手伝い

花と心の学び:茨城の花屋が贈る、花と心理学で自己成長へのお手伝い

花と心の学びをテーマに、茨城のお花屋が提供する自己成長の道。心の豊かさを求める方々へ、花の力で心を癒し、育みます。

 

 

今日はお花屋さんらしい目線で

お伝えしていきたいと思います

 

 



これからの季節は職業柄、皆さんのおうちの

花瓶のお花が心配になります

 

 

そこで、この時期、これからの時期の

お花を飾るときの基本的な注意点をお伝えしておきますね♪

**************
 

◆ 花瓶のお水は毎日取り換える。

  その時に、花瓶は隅々まできれいに洗う

 

  忙しく過ごしている毎日の中で

  花瓶のお水を変えるということが

  ついつい後回しになってしまいますが

  ほんの2~3分の作業ですので、ぜひやってみてください!

  お花の持ちが変わってくることを実感すると思います。

 

  お水を変える時に

  〇 茎を少しカットする(1~3cm)

  〇 お水に触れる部分の葉はきれいに取り除く

  〇 できれば輪ゴムは外しておく

  〇 お水の量を少し多めにしておく

    (お水の量が多い方が水温の上昇に時間が稼げる)

  

  などに気を付けていただくと良いと思います。

 

 

夏の切り花を長持ちさせる方法・・・その②へ続く

夏の切り花を長持ちさせる方法・・・その③へ続く

 

   

 

 

 

 

 

     

 

四角01コース選びに迷ったらこちら  

 

四角01当スクールのご提供中のメニュー一覧