ルーブル急落 | 日本の未来を考える

日本の未来を考える

旧ブログ名:NHK朝ドラ『梅ちゃん先生』、『純と愛』批判をメインにしたブログ。リンクはご自由にどうぞ。

PCと体の両方調子が悪く、ボツ原稿山積みです( ̄▽ ̄;)!!
とりあえず、気になったニュースを。

NHK NEWS WEB

NHK 「ルーブル急落 最安値レベルでの取引」

ルーブル急落

抜粋~
ロシアでは、原油価格の下落を受けてルーブル安が続いています。
1ドル=67ルーブル台と、半年前に比べ、「50%」も通貨価値が下落
これにより輸入品を中心に物価が上昇、食料品も軒並み値上がりしました。
ロシア政府によると、この1年で肉類は25%、パン類も値上がりし、市民の一人は、「年金生活者なので、物価高は生活に響きます」と話しています。~以上終わり。

このニュースを見れば、「ロシアは大変だー
」となるでしょうが、

2行目以下を読むと、

まるっきり「日本と同じ」なんです。Σ(・∀・;)

まぁ、ロシアの場合は外的要因で、日本の場合は内的要因(金融緩和)という違いはありますが、

どちらも通貨価値の下落
です。


そして、物価の上昇(悪性インフレ)によって、国民生活に悪影響が出るのです。

同じ現象でも、外国(ロシア)の場合は、「大変だー!」と報道するくせに、
日本の場合は、問題視しないというダブルスタンダード。(´・ω・`)

「行き過ぎた円安を是正」すれば、

かなり景気回復効果があると思いますが、誰も口にしませんね。



おまけ

katsukoさまブログより

井出医師新著『放射線と発がん』


放射線と発ガン

神戸で在宅医療をされている医師・井出さんの著書です。

内部被曝を招く汚染作物をなぜ、特に子どもたちの間で避けなければならないのかを、放射線とDNA 障害、そして発がんとの関係を明らかにしています。

アマゾン・本紹介サイト

逃げないで働いてくださっている原発作業員さんに、何と
言えばいいのか。
 旧ソ連のように、医療費無料終身年金(いつからでも。)、
年金額は国会議員の歳費の2倍に。
 それが無理なら国会議員の歳費のほうを下げろ。