あなたの好きな人のタイプは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


「婚活の日」
東京都新宿区西新宿に本社を置き、業界屈指のカウンセラー数を誇り、紹介とサポートの両面から幸せな結婚へのチャンスを広げる結婚情報サービスのサンマリエを運営するハピライズ株式会社(現:株式会社サンマリエ)が制定。

日付は「こ(5)んかつ(2)」(婚活)と読む語呂合わせから。
記念日を制定することで結婚活動(婚活)をバックアップする姿勢をさらに明確にした。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
(雑学ネタ帳より)

「あなたの好きな人のタイプは?」

この質問は、どういったニュアンスの「好き」なのかが分からないです。

「婚活の日」に関連した質問だから恋愛対象としての好きだと思います。


絶対に譲れないのは、「猫好き」な人です。
性格もビジュアルもタイプで、相手に好意があったとしても、「猫好き」じゃないと・・・です。
まあ、猫好きだと性格もビジュアルもより良く感じるのは確かです。

猫の頭頂部って、何か良いですよね。
光の具合とその時の毛の流れで分かりにくいですが、ジェニーの頭頂部は白毛が無いきれいな茶トラでした。
黒猫ベックと頭頂部は、もちろん黒でした。 
父猫ジェニーから毛色は遺伝せず、母猫ミンク(ブラックペルシャ)の真っ黒が遺伝しました。
可愛い猫たちでした。

まあ、「全ての猫は可愛い」んですけどね。
ブログスタンプネタの質問に合わせて言うならば、「全ての猫は可愛い」と思うような人が「好きなタイプ」としておきます。

4/26(金)、セカンドストリートのGWセール初日に買い物した事は書きました。
前日までに軽く下見をしていました。
長袖シャツを2点、長袖カットソーを1点を候補にしていました。

26日は、19時くらいに店に行きました。
GWセール初日という事で、僕を含めて多くの買い物客がいました。
あと、転売目的と思われる人もちらほら見受けられました。

第1候補に考えていたシャツは、残念な事に見ていた場所に無かったです。
セール中は普段以上に全然違う場所に有ったりするので、他の場所も見ました。

しかし、やはり見当たらなかったです。
パッと見て良いと思っていたのは、僕だけではなかったようです。

第2候補に考えていたシャツは、誰か試着した後のようでハンガーに無造作にかけられたまま放置されていました。
セール中は、いつもより商品を雑に扱う客が増えます。

それはまた別の機会に書くとして、シャツをもう1度試着して買うと決めました。
濃紺に変則的なパターンのビッグドット柄のシャツです。
「Cathy Jane (キャシー・ジェーン)」というブランドです。
セカストで見るまで知らないブランドでした。

このシャツ、最初はビッグドット柄が目に留まりました。
触るとすごく柔らかいコットン生地で、「この生地感は好き」と思いました。

シャツのネームタグに「with the grace of India」とあります。
ブランドの公式Xでは、「インドを背景としたモノづくりの中で〜」と紹介しています。

シャツの品質表示(洗濯)タグにインド製とありました。
見て、「やっぱりインド綿の生地か」と思いました。

文章で書くのは非常に難しいです。
インド綿生地を使ったシャツは、すごく好きです。
インド綿には、独特の風合いがあります。

割と使用感は出ていましたが、インド綿はその使用感も味わいがあります。
なので、900円(税抜き)がセール(50%OFF)の450円も納得でした。

もう1点、候補にしていた長袖カットソーもまだありました。
試着はしなかったけど、小さい事はまずないからすぐ買い物カゴに入れました。

セントジェームス(SAINT JAMES)の定番モデル「ウエッソン」です。

セカンドストリートでは、セントジェームスは基本的にナチュラル系服のコーナーに置かれている事が多いです。
実際、先日買った紺無地のウエッソンは、レディースのナチュラル系コーナーにありました。

で、↑のセントジェームスは、ボリュームゾーンの長袖カットソーコーナーにありました。
セントジェームスが必ずナチュラル系コーナーにあるわけではないです。
通常の長袖カットソーコーナーでも見かけます。

2枚目の写真だと分かりやすいです。
使用感が割と出ている状態だからボリュームゾーンに出ているのだと思いました。

その使用感のせいか、セカストでは安くても1,600円〜のセントジェームスが900円(税抜き)で出ていました。
50%OFFならば、さらにお買い得だと思いました。

1回洗って見ました。
何とも判断がつかないので、もう1度洗濯しました。

そして、干して乾かした時に気付きました。
左下(左脇腹)の辺りに引っかき傷ぽい穴がありました。

店頭でチェックしたつもりでしたが、紺色部分で気付きませんでした。
値札に書いてなかったけど、900円だった理由はこれかと思いました。

100均で補修布セットを買って直そうと思いましたが、後で補修布が取れたりした時に見た目が悪くなるから止めました。
自分で穴かがりをしました。

(before写真はありません)
近くで見たら、直したのは分かります。
でも、遠目では穴かがりしたかは分かりません。
出来る限り長く着るには、穴かがりの方が良いです。

多少のマイナスがあるとはいえ、セントジェームスのカットソーが450円(税抜き)ならば「お買い得」だと思います。
まあ、ド定番のカットソーだからそう思えるんですが。

値段の他にこのカットソーを買った理由があります。
これまで僕が買ったセントジェームスのカットソー「T4」より1サイズ大きい「T5」、インターナショナルサイズの「ML」です。

大きめ着ても良い感じに見えるセントジェームスです。
1サイズ上を着たらどんな感じか実際に知りたくて買いました。

「T5」の着用感が良かったら、半袖の「T5」も購入の対象に入れたいです。
もちろん、セカストで良さげなユーズドが有ればの話です。

もう1つ。
あまり見た事がないネームタグです。
ブランドロゴのに黄色い囲みがあるデザインです。

気になって調べてみました。

(pickというユーズドウェアショップより部分引用)


僕が買ったカットソーには、通常ならば右脇にあるサイズタグが右肩部分に付いていました。
また、日本での旧代理店の㈱コニーアイランドのタグが無かったです。

なので、恐らく1980年代〜1990年代に並行輸入でされた物だと思われます。
絶対じゃないけど、30年以上前に生産されたセントジェームスでしょう。
ヴィンテージ的な価値はそんなに無いみたいだけど、流通量は少ないと思います。

何十年経っても普通に着られるって、すごく良い事だと言えます。
セントジェームスのカットソーは、文字通り「サステナブル (Sustainable)」な服です。

という感じで、2点900円で良い買い物が出来ました。
第1候補は買えなかったけど、上出来でした。

4/30(火)も何点か購入しました。
また別の日に書きます。