運動能力向上システム                 ジュニアコンディショニングトレーニングクラブ 「Free-keeper」 -73ページ目
<< 前のページへ最新 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73

って何?

今日月曜日はFree-keeperの開催日だった。


Free-keeperって何?と思う人がほとんど(全員か)だろう。

実は私が4月から始めたコンディショニングトレーニングクラブだ。


始めたきっかけはというと、国府Jr.S.Cの大先輩コーチ(中学のK先生)のアドバイスからだった。夏場ジュニア選手とトレーニングを行っていたのだが、「これからの時代、競技の枠を超え子供たちにこういったトレーニングをさせるべき。今までの経験を生かしクラブを立ち上げてみたらどうだ」とそのころさえなかった私に大きな方向に気付かせる言葉だった。


とは言え「そんなこと本当にできるのか?」が私の心境だったが多くの方の応援があり現在にいたっている。


幼少期(ゴールデンエイジ)に運動能力を向上させることにより将来大きな夢を実現させる可能性が開けるだろう。子供たちの将来のために今やらねば。そんな思い!


はじめは私一人で指導をしていたのだが、噂を聞きつけたケンキチ・ユウコちゃん・エミが応援に駆けつけてくれ6ヶ月が経つ。彼らの中学時代スキーの強化合宿等に私が手伝いに行っていた関係(いわば教え子)もありよく知っている。


私の考えに賛同してくれたのか・あるいは興味があったのか。いずれにしろ彼らのおかげで内容が充実したことに間違えはない。本当にありがとう!中でもユウコチャンは岐阜県の教員採用試験に合格し我々に勇気をあたえてくれた。


現在まで週2回のペースで開催。仕事後の指導でスタッフも大変だろうが子供たちは待っています。ぜひこれからも一緒に夢をみたい!


親さんがたも本当に子供の将来に夢見てください。続けることで能力は必ず向上します。


説明ばかりになりましたが今後トレーニングの報告を兼ねブログの更新していきます。(たまには見てね!)


はじめたばかりでいまいち勝手がわかってないのでご勘弁!

チャオからみた~

チャオからみた御岳
free-keeperのブログ
チャオからみた乗鞍
free-keeperのブログ
       さき・ゆうた・しょうい・かつや

うまくいくかな?

本日もチャオにてトレーニング。


本日の参加人数は小学生13人・中学生3人・コーチ4人。


車の調子が悪い我が家(自分・さき・たけ)は中畑コーチの車に便乗。

中畑さんありがとうございます!


さて、到着するとフリーキーパースタッフのけんきち&ゆうこ夫妻が来ていた。

けんきちはゆうこちゃんにびっしり指導してました。夫婦でスキーに来られるなんて幸せだな~。


Jrの選手は基本練習にはげみました。

どうも腰が外にひらきぎみ・内はずれの選手が多い。12月中に何とかしたい!

チャオにはジュニアチームが何チームか来ていた。ほとんどがプルークでの基本をびっしりやってました。

かなり浸透してきてますね。いい方向。特に朝日ジュニアは徹底していた。今年はかなりきそうな雰囲気。

長瀬コーチがんばってる。


しかし、都会のスキーヤーは本当に多い。なぜ雪国飛騨人はスキーをしないのか?

こんなにおもしろいのに。もっと雪と遊ぼうよ。

国府Jrでは部員募集中です。まってまーす。


自分は選手への接し方を昨年までと変えようと思う。

今まで選手のしつけを第1に考え結構厳しい口調になっていた。だが今年はやさしく接したい。

きびしそうな雰囲気ではどうも選手との会話が一方通行になりがちで向こうからは声をかけずらいようだ。

笑顔のない練習では気持も乗らないだろう。特に自分は5・6年担当。小学生なのでできるだけほめてやって積極的な気持ちになれるようにしたい。

うまくいくかな?


りかいでき・・・・・

昨日は国府Jrの練習日、チャオに行ってきた。


10時に国府を出発。11:30にチャオ到着。


駐車場はすでにいっぱい。


覚悟してゲレンデをみると意外にも先週の半分以下。


早速ゴンドラに乗り山頂へ。


先週の復習からはいりあとは個々へ課題をあたえロングコースでのフリー滑走。


途中あられが降り選手は「顔が痛くて・・・」


「低速でコントロールするよう考えて滑れば」とおもい自分も滑ったがいたい…痛い・・・


結局10分の休憩をとることに。


今日は4時間ほどのトレーニングとなったがこの時期としては例年より長いコースを滑ることができいい練習ができた。


18:00より長男がはいっている少年野球(国府クラブ)の納会に出席。


3年生ということで初めて出席。


う~ん・・・・・なんというか・・・・・・理解でき・・・・・


そう思ったのは・・・・・ほとんどの人でしょう。


まー今後に期待!前向きになりましょう。


2次会で国府Jr、ショウゴコーチとぐうぜん遭遇。そこにはなつかしい教え子が。


個人的にはたくさん語りたかったが、団体だったので時間をつくれなかった。今度会ったら語ろうな!


1:00頃帰宅と忙しい1日だった。

てごわい

昨日から開設したブログ。


今朝も早起きしてパソコンに向かうが・・・・


自分はパソコンが大の苦手である。


時間を見つけて少しずつ進歩していきたい。


今日は国府Jr.S.Cの練習日。チャオに行ってきます。


先週の苦い経験(リフトは長蛇の列)をいかし、今日は昼食ごろに現地に到着するよう出発。


雨だけは降りませんように!

はじめまして

なんと。自分がブログなんて信じられない。


何となくがこんなことに。


まー、フリーキーパーやスキーの事を書いていこう!


なんとなくなので期待はできないですよ?

<< 前のページへ最新 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73